タグ - 吉見一起
-
- 中学生硬式
- 中学生軟式
- 吉見一起
- 小学生硬式
- 小学生軟式
ブルペンと試合で“別人”になる原因は? 元中日のエースが提案する練習法と心構え
2023.05.28
元中日・吉見一起氏「ただブルペンで投げるだけでは試合に生きない」 試合でパフォーマンスを発揮するには、どんな意識を持ってブルペンで練習...
-
- 中学生硬式
- 中学生軟式
- 制球力アップ
- 吉見一起
- 小学生硬式
- 小学生軟式
お米を使って制球力向上 元中日エースが推奨…自宅でもできる“特殊”トレーニング
2023.05.27
“精密機械”の異名…元中日・吉見一起氏が勧める片足立ち コントロールを安定させるには、バランス、リズム、タイミングの3つが重要になる。...
-
- 中学生硬式
- 中学生軟式
- 制球力アップ
- 吉見一起
- 小学生硬式
- 小学生軟式
「大人の押し付けは大反対」 元中日エースが伝授…制球力向上のための習慣づけ
2023.05.26
元中日エース吉見一起氏「コントロールはイメージの再現」 大人から答えを与えても成長スピードは遅くなる。子どもが自ら考えることで上手くな...
-
- 中学生硬式
- 中学生軟式
- 吉見一起
- 小学生硬式
- 小学生軟式
- 投球フォーム
悩む投手に「ストライク入れろ」は禁句 客のため息に委縮…元中日エースの逆転発想
2023.05.25
中日の元エース吉見一起氏が主張… 小学生に難しい技術論は不要 声のかけ方1つでコントロールは改善する。最多勝を2度獲得した中日の元エー...
-
- コントロール
- 吉見一起
内外角に正確に投げ分けるコツとは? 元中日エースが実践…ヒントはグラブの使い方
2023.01.19
右投手が右打者の外角に投げる場合も「左肩は閉じた状態」 中日のエースとして一時代を築いた吉見一起さん。驚くような剛速球はなかったが抜群...
-
- 中学生硬式
- 中学生軟式
- 吉見一起
- 子どもとの接し方
- 小学生硬式
- 小学生軟式
「小学生に技術は必要ない」 “野球パパ”の元中日エースが考える保護者の役割
2022.11.13
少年野球の保護者 役割は「楽しませる」「考えさせる」 元中日の吉見一起さんは現在、野球解説者や古巣のトヨタ自動車硬式野球部のテクニカル...
-
- コントロール
- 吉見一起
制球力アップにつながる“お手軽”練習法 元中日エースが実践した「椅子」の活用
2022.11.12
現役時代は「精密機械」の異名 吉見一起氏が理想のトップの位置を解説 抜群のコントロールから「精密機械」とも呼ばれた元中日の吉見一起さん...
-
- 吉見一起
「アップ=体慣らし」ではない 元中日エースが実践、ライバルに差をつける効果的メニュー
2022.11.10
ジャンプ系トレーニングを重視 体が重い時は腿上げで下半身に刺激 ウオーミングアップは、体を温めることを意味する。だが、意識の持ち方で体...
-
- 吉見一起
理想フォームに欠かせぬ「5つのポイント」 元中日エースが重視する投げる“前と後”
2022.11.07
元中日・吉見一起氏が解説 制球を安定させるチェックポイント 現役時代に最多勝や最優秀防御率などのタイトルを獲得し「精密機械」とも評され...
-
- キャッチボール
- 吉見一起
キャッチボールだけで「1~2年後に大きな差」 元中日エースが“精密機械”になったワケ
2022.11.05
元中日のエース吉見一起氏 抜群の制球力武器に2度の最多勝 現役時代に2度の最多勝に輝き、制球力の高さから「精密機械」とも呼ばれた元中日...
-
- 吉見一起
- 投球フォーム
ピッチャーの投げ方4種類を解説!元プロ野球選手に学ぶ“正しい投球フォーム”【少年野球】
2022.03.06
元プロら50人以上が参戦 野球指導育成サービス「TURNING POINT」 無料登録して動画200本超を見る ピッチャーならば投球フ...
人気の記事
-
僅か1時間で子どもたちの動きが“激変” 強豪少年野球チーム監督の指導に保護者も驚き
「多賀少年野球クラブ」の辻監督が初心者の小学生を指導 8日に開幕する高円宮杯全日本学童軟式野球大会「マクドナルド・トーナメント」に出場する滋賀・多賀少年野球クラブの辻正人監督が、都内にある「フ...
-
ミットを使わず捕球が上達 初心者に最適…プロが支持する捕手コーチ推奨のドリル
鷹・甲斐から指導の依頼…緑川大陸氏が解説する素手キャッチ キャッチングの技術や知識はプロからも注目されている。小学生からプロまで幅広くサポートするキャッチャーコーチの緑川大陸さんは、ソフトバン...
-
少年野球&中学野球の名監督らが集結 「日本一の指導者サミット」オンラインで開催
参加費無料…多賀少年野球クラブ、世田谷西シニア…強豪チームの秘密がここに 野球専門メディア「Full-Count」ではローンチ10周年を記念し、野球育成技術向上プログラム「TURNING PO...
-
保護者は「ゆっくりして」 グラウンドに姿なし…学童日本一チームの“練習改革”
大阪「新家スターズ」は今夏のマクドナルド杯で初優勝 少年野球チームが直面する課題の1つに、選手と保護者の距離感がある。保護者が深く関わるチームもあれば、保護者の当番制などがないチームもある。今...
-
「中学野球は通過点」言い過ぎて後悔 全国V5度の強豪は「試合に勝つこと」で学ぶ
取手リトルシニア・石崎監督「負けて得ることよりも、勝って得ることの方が大きい」 中学硬式の強豪「取手リトルシニア」(茨城)の石崎学監督は2007年の創部後、5度も全国制覇に導いてきた。ただ、全...