“代打の神様”と“ミスター3ラン”が徹底解説 打撃を磨く練習法と結果を出す心構えとは?

公開日:2022.04.22

更新日:2023.07.13

文:First-Pitch編集部

XFacebookLineHatena

森野将彦氏と桧山進次郎氏が自らバットを手に解説

 元プロ野球選手や指導者、トレーナーら各分野の専門家が磨き上げた技術や理論を明かす「ターニングポイント」は、少年野球の子どもたちや保護者の悩み、課題を解決するきっかけをつくっている。打撃特集では、“代打の神様”、“ミスター3ラン”と呼ばれた2人の元プロ野球選手が、バットの握り方から好機で結果を出す勝負強さの秘密まで解説している。

「ターニングポイント」の打撃特集には、現役時代に勝負強さが光った2人の打者が登場する。中日の黄金期に主軸を務め“ミスター3ラン”と呼ばれた森野将彦氏と、阪神で“代打の神様”とファンから崇められた桧山進次郎氏。2人はバットの握り方、構え方、振り方といった基本から、打席での心構えやプロの技までバットを手にして解説している。

 チャンスで結果を残すための心構えについて、森野氏は「ランナー三塁の場面で一番考えてはいけないのは犠牲フライを打とうとすること」と話す。桧山氏は「センター、センター、センターと言うようにしていた」と明かした。また、2人は現役時代に続けていたメニューや練習の狙いなども説明している。

「ターニングポイント」の特徴の1つは、悩みや課題に対して、分野の異なるプロフェッショナルが解決のアプローチを示すところにある。打撃編でも元プロ野球選手の他に、トレーナーとスコアラーが出演している。

【次ページ】名トレーナーや松井秀喜氏らが頼りにした“分析のプロ”も登場

トレンドワード