青少年を導く活動に意欲「そういうことが我々の使命ではないかと思っています」

 足の速さは選手によって異なる。安福氏は「走りは感覚ではなくて理論と技術」と表現する。子どもたちが「走り」を理解しようとすること、学ぼうとすることを導くことができれば、必ず足は速くなるという指導理念がある。

 実はイベント内では、子どもたちに走りの楽しさを植え付けるだけでなく、大人に届けたい意識があった。コーチや専門家が一緒になり、価値のあるものを届けられれば、確実に子どもの成長に繋げることができる。「そういうことが、我々の使命ではないかと思っています」。

 実技はドリルやスプリントをひたすら実践するシンプルな内容だったが、後半は室内に移動して栄養学やマインド、成長のポイント等を軸としたトークセッションを行った。これも子どもよりも保護者に目線を送っていた。

 藤光氏の卓越した指導力もあり、フォームが変わり、明らかにスピードの変化が見られた子もいた。次回は野球少年少女を集めて、走塁のイベントを同じように実施したい思いが安福氏にはある。「子どもの頃に身に付けるべきものは、しっかり身に付ける事が大切。幼少期は、一つ一つの動きの基礎を作る大切なタイミングです。大人になってからの動作の書き換えほど難易度が高く時間がかかるものはないのではないかと思います」と未来を見つめていた。

○安福一貴(やすふく・かずたか) 東京都出身。プロトレーナーとして、2003年に独立。約20年間、プロアスリートをメインとして、計4000人以上のトレーニングを指導。数年間のインストラクター経験と整体学、整骨学の知識を活かし、プロトレーナーに。元巨人の高橋由伸氏、西武時代の片岡易之(当時、現・保幸)氏をはじめ、多くのプロ野球選手が師事。2016年に東京・五反田にパーソナルジム「STARTUG」オープン。2020年に株式会社スタークレス設立。野球技術動画サービス「TURNING POINT」に出演し、走りのドリルを提供する。詳しくは「TURNING POINT」(https://tp-bb.jp)から。

野球技術ドリル動画が豊富『TURNING POINT』最新作一覧
https://tp-bb.jp/contents/search?type=content

○アクセス
東京都品川区西五反田1-17-3 plaza square 五反田5F
○ホームページ
https://startug.jp
○インスタグラム
https://www.instagram.com/kazuyasufuku57/

トレンドワード