履正社女子硬式野球の橘田恵監督「責任を持ったプレーが求められる」
男子に負けず劣らずの厳しい練習を積み重ねている。筋力、スピード感は男子に及ばないものの、女子硬式野球は、工夫を凝らしたトレーニングで“その差”を埋めようと必死だ。関西の名門・履正社高校女子硬式野球部を率いる橘田恵監督は、「東京ドーム、甲子園でプレーできる機会があるからこそ責任を持ったプレーが求められます」と口にする。
「きつい、厳しい練習をやっているところを(記事で)取り上げてください。それでも女子硬式野球をやりたいと言う選手が集まってくれればいい」
履正社ナインが練習を行うのは、大阪府箕面市に本格的な設備がそろう専用グラウンド。ノックを打ち、ブルペンに向かい、橘田監督は時折、笑顔を見せながらチームの現状を語る。2014年に同部の監督に就任し今年で10年目を迎えるが、選手と一緒に汗を流す指導スタイルは変わらない。
橘田監督は現役時代、仙台大で仙台六大学リーグ史上初の女性プレーヤーとして公式戦に出場。卒業後は日本人で初めてオーストラリアの女子リーグに参加するなど、女子野球のパイオニアともいえる人物だ。指導者としても2017年、2018年に女子野球日本代表監督としてW杯連覇を果たしている。
男子の野球、世界の野球を知る指揮官がチームに求めるものは高い。ランニングから始まりキャッチボール、ノック、打撃、実戦練習を終えるとフィジカル強化のトレーニングも行う。夏休み期間中は日が暮れるまで選手たちの声がグラウンドに響き渡る。
質を求め、量をこなす…野球部名物練習「ワンバウンドボール回し」
「ただ長い練習をやっても意味はないと思います。ですが、質を求め量をこなさないと本当の力はつかない。実戦を想定した練習には特に力を入れています」
男子と比べると、筋力を生かしたダイナミックなプレーは難しい。だからこそ、1つのアウトを確実に奪う緻密さが求められるという。チームが行う“ワンバウンドボール回し”も特徴の1つだ。
「投げる側は腕を叩きつけ、しっかりとスピンをかけ、短い距離でも力のあるボールを投げます。気をつけるポイントは、肘が前に出て投げないこと。受ける側はボールをさばく守備の練習にもなります。まだ成長過程の男子にも有効です。ボール回しも準備運動ではなく練習、トレーニングの一環として考えています」
今夏の女子硬式野球選手権大会は、準決勝で、史上初の2年連続春夏連覇を果たした神戸弘陵(兵庫)に0-1で惜敗。2021年から選手権大会決勝は甲子園、2022年から選抜大会決勝は東京ドームで行われるようになったが、履正社は一度も“憧れの舞台”に立つことはできていない。
女子硬式野球チームは年々増加し、ライバルたちの実力も上がっている。「簡単ではないですが、選手と一緒になって、大舞台を経験できるように頑張りたい」。全国から集まった59人の部員とともに、橘田監督はグラウンドで汗を流し続ける。
【実際の動画】力のある送球とボールさばきが身に付く 名門女子野球部名物「ワンバウンドボール回し」
育成現場を熟知する指導者が多数参加…無料登録で指導・育成動画250本以上が見放題
野球育成技術向上プログラム「TURNING POINT」(ターニングポイント)では、無料登録だけでも250本以上の指導・育成動画が見放題。First-Pitchと連動し、小学生から高校生まで、育成現場を熟知する指導者や、元プロ野球選手、トップ選手を育成した指導者が、最先端の理論などをもとにした確実に上達する独自の練習法・考え方を紹介しています。
■専門家50人以上が参戦「TURNING POINT」とは?
■TURNING POINTへの無料登録はこちら