スイングスピードを高める「素振りの工夫」 大阪桐蔭元主将が重視する“押し込む”部位
名古屋市で野球塾運営…水本弦さんが語る、吉田正尚や森友哉の“共通点”
実戦の機会が減る冬場は、スイングスピードを上げる絶好の機会となる。大阪桐蔭の元主将で、現在は名古屋市の野球塾で小・中学生を指導している水本弦さんは、スイングスピード向上の鍵に「背筋力」を挙げる。1人でもできるお勧めの素振りと背筋強化法を解説してもらった。
水本さんは大阪桐蔭で甲子園春夏連覇を果たし、亜大、東邦ガスとアマチュア野球界の王道を歩んできた。大阪桐蔭で1学年後輩だったオリックス・森友哉捕手をはじめ、プロや社会人で活躍する打者を間近に見る中で、スイングスピードの速い選手は大きく3つのタイプに分けられると感じていた。
1、身長が高い、または手足が長い
2、体重が重い
3、背筋力が強い
手足は長い方がバットを振った時に遠心力がつく。体重も重い方が、より大きなパワーを生み出せる。ただ、体格は生まれ持った要素が大きく、努力や工夫に限界がある。
水本さんが重視するのは背筋力の強化。決して大きくない体でも並外れたスイングスピードで打球を遠くへ飛ばす、オリックス・森やレッドソックス・吉田正尚外野手が、背筋の強さを象徴する選手といえる。背筋とスイングスピードの関係性について、水本さんが説明する。
「スイングスピードを上げるためには、バットを押し込む力が重要です。手で壁を強く押そうとすると、上半身は自然と反ります。背筋を使って体を反ると手で押し込む力が強くなるわけです。背筋力が強い選手ほど体を反ってスイングし、振りが速くなります」
スイングスピード強化は「飛距離や変化球の対応力につながる」
水本さんは塾長を務める野球塾「Amazing・ベースボールパートナー名古屋校」では、背筋力を鍛えるメニューを取り入れている。左打者であれば、右手1本でフォロースルーし、バットの先を軸足となる左足の内側につける素振りはその1つ。バットを振った後に、踏み込んだ右足と上半身が一直線になり、体を反った形を理想としている。
「背筋が使えていない打者は、スイングの後、踏み込んだ足ではなく、軸足と上半身が一直線になってしまいます。体が前に突っ込んだ状態です。背筋を使ったスイングが目的なので、踏み出す足のつま先が地面から上がっても構いません」
スイングスピードは打球の飛距離や変化球の対応力につながる。「実戦が増える春になったら、投手の球を見て細かい部分は調整していきます。冬場にスイングの速さと強さを身に付けられるかどうかで、結果が変わってくるはずです」と水本さん。背筋力アップにつながる、自宅でできるトレーニングも紹介してくれた。自信や期待に満ちた顔で春を迎えられるのか。選手の表情は冬の過ごし方を映し出す。
【実際の動画】自宅で簡単! 水本弦さん実演…背筋力を強化する素振り&トレーニング
水本弦さんも参加…無料登録で指導・育成動画200本以上が見放題
水本弦さんも参加する野球育成技術向上プログラム「TURNING POINT」(ターニングポイント)では、無料登録だけでも200本以上の指導・育成動画が見放題。First-Pitchと連動し、野球界の第一線で活躍した指導者や、トップ選手を育成する指導者が、最先端の理論などをもとにした確実に上達する独自の練習法や考え方を紹介しています。
■専門家50人以上が参戦「TURNING POINT」とは?
■TURNING POINTへの無料登録はこちら