親を気にして「本当の気持ちを言えない」選手も 進路選択に寄り添う中学硬式チーム

文:橋本健吾 / Kengo Hashimoto

XFacebookLineHatena

「関メディベースボール学院」の井戸伸年代表が語る選手の進路選択

 甲子園を目指すのか、それともレギュラーを目指すのか……。中学球児、保護者たちが頭を悩ます高校の進路選択。クラブチームの場合はチームの指導者が責任を持つケースもあるだろう。兵庫・西宮にある野球専門校「関メディベースボール学院」の井戸伸年代表は「大人同士のしがらみは取っ払い、子どもたちの意思を尊重している」と、独自のルールを定めている。

 中学硬式野球のヤングリーグに所属する関メディ中等部は、中学硬式関西No.1を決める「タイガースカップ」で準優勝を飾った実績もある強豪。有望選手を高校球界に送り出している。全国の高校指導者が視察に訪れるが、井戸氏は「まずは子どもの気持ちを聞きます。高校で何を目標にするのか。甲子園を目指す、卒業しても上のレベルで野球を続ける――。人それぞれ目標は違います」と語る。

 選手の進学は個人の意思の他に、クラブチームと高校の“繋がり”が存在するのも事実。「あそこに行くなら、もう来年から取りませんとか、昔からなくなっていない」。学費免除などで保護者を納得させ、本人の意思とは無関係に進学先が決まっているケースも少なくないという。

 昔から続く“慣習”をなくすため、進路相談は保護者と子どもが同席して実施。子どもの意見を第一に考え、実力と保護者が無理しなくても払える学費の学校を提案する。プロ野球など上のレベルを目指していくのかなど、将来の希望も確認する。

【次ページ】進学後に学費を払える退学したケースも「子どもが一番つらい」

トレンドワード