振り逃げ、押し出しで打点はつく? 野球女子と一から学ぶルールの“イロハ”

公開日:2021.12.10

更新日:2023.12.26

XFacebookLineHatena

菊池柚花さんと「野球知識検定」の過去問題を解いてみよう

 皆さんこんにちは! 菊池柚花(きくち・ゆうか)です。栃木県出身の野球大好き女子です。東京六大学野球を観戦したのをきっかけに、野球に興味を持ちました。もっと深く知りたいと考えた時に、助けになってくれたのが“野球知識検定”です。分からないルールや野球の歴史を学んでいくと驚きや発見が多く、今年は5級を取得することが出来ました。次は4級を目指して勉強中。ここでは皆さんと過去問題を通じて、一緒に学んでいけたらと思います。

 今回のテーマは「打点がつくケースとつかないケース」です。野球知識検定4級の過去問題です。

問題:打者に打点が「つかない」のは、次のうちどのケース?
(1)振り逃げ
(2)四死球による押し出し
(3)フィルダース・チョイス
(4)打撃妨害

 この問題を考えるにあたっては「打点とは何か」を想像してみると分かりやすいかもしれません。好機で安打や本塁打を放ち、走者を本塁に還す場面がイメージとして強いかと思います。打席に入っていた打者のおかげで得点できたというケースです。

【次ページ】打点がつく基準は「打撃という行為に起因するかどうか」

トレンドワード