投手志望の小学生には登り棒、縄跳び、水泳など推奨
チーム練習がある土日以外の過ごし方は? 中学生に筋力トレーニングは必要? 子どもの成長をサポートしたい保護者たちから、中学硬式野球で日本一に輝いた監督に次々と質問が飛ぶ。茨城・取手リトルシニアの石崎学監督は5日、野球育成技術向上プログラム「TURNING POINT」の有料会員向けオンラインイベントに出演。“昔の遊び”が、子どもたちの野球上達や将来の成長につながると助言した。
石崎監督は今夏、「中学硬式野球の最高峰」と言われるジャイアンツカップでチームを優勝に導いた。高校の野球部をサポートするなど「本職はトレーナー」と自己紹介するだけに、選手の成長段階に合わせた体の使い方やトレーニングに重点を置いて指導している。
講師を務めたオンラインイベントでは、野球を始めた小学3年生の父親から「投手を始めるにあたって、どんな練習をすれば良いですか?」との質問も。チーム練習のない日に、野球以外の動きを取り入れることを勧めた上で、こう説いた。
「小学生は筋力トレーニングをしても、筋肉がつく割合は成人と比べて圧倒的に低いです。神経系が一番伸びる時期なので、バランス感覚を養う動きを意識するといいと思います」
最近は撤去する小学校が増えているが、うんていや登り棒といった昔ながらの遊具は体の使い方や動きのバリエーションが身に付く。野球以外のスポーツをするのも効果があり、水泳は肩甲骨が柔らかくなり、ボールを投げる上でアドバンテージになるという。縄跳びも、手足に力を入れるタイミングがボールを投げる動きに通じる。