球速アップの鍵握る“並進運動”「全然できてなかった」 米国式指導者が指摘する感覚欠如

公開日:2025.02.22

更新日:2025.02.26

文:間淳 / Jun Aida

XFacebookLineHatena

ジャンプ→スクワット→スローイング…球速アップに不可欠なヒンジのトレーニング3種類

 ピッチングにおいて、力を無駄なく投球へつなげるために重要な動きの1つに、「並進運動」が挙げられる。いわゆる軸足から、ステップした前足に体重移動をする際の動作のことだ。この時、特に大事なのが「ヒンジ(ヒップヒンジ)」の姿勢だと指摘するのが、小学生からプロ野球選手まで幅広く指導する松本憲明さん。球速アップを目指す小・中学生に勧めている“ヒンジ習得”のトレーニングを教えてもらった。

 松本さんは名古屋市で米国式野球アカデミー「Be an Elite.」を運営。現役時代は最速151キロを記録した投手で、メジャーリーグに挑戦した経験を持つ。選手としての目標は達成できなかったものの、米国で学んだ知識や経験を指導者として伝えている。

 松本さんが球速を上げるために最も重視する動きが「ヒンジ」だ。お尻を後ろに引いて股関節を蝶番(ヒンジ)のように折り畳み、股関節に体重を乗せる姿勢を意味する。そうして地面から吸収した力を軸足の股関節に乗せ、軸足から踏み出す足へ体重移動する「並進運動」が正しくできるかどうかで、球速は大きく変わってくるという。松本さんが自身の現役時代を振り返る。

「自分自身、日本でプレーしていた頃はヒンジを意識していませんでした。股関節に体重を乗せているつもりになっていました。今になって投球フォームの写真を見返すと、ヒンジが全然できていません。上半身の動きでパフォーマンスを発揮できる選手もいますが、土台となるヒンジが疎かになると、どこかで行き詰まってしまいます」

 松本さんの意識を変えたのは、メジャーリーガーを目指して米国へ渡った経験だった。米国でヒンジの重要性や正しい姿勢を学んで投球フォームを改造した結果、直球の最速は日本にいた頃の143キロから151キロまで上がった。この時の成功体験を今は小学生からプロまで、幅広い年代の選手に教えている。ヒンジの形をつくれない原因は主に、「お尻を後ろに引く感覚の欠如」や「筋力や柔軟性の不足」があるという。松本さんは小・中学生向けに3つのトレーニングを紹介する。

正しいヒンジ姿勢に必要な柔軟性や筋力…ジャンプ力が高いと「球が速くなりやすい」

米国式野球アカデミー「Be an Elite.」の松本憲明氏【写真:間淳】

 1つ目は「片足スクワット」。体を真っすぐにして片足立ちとなり、そのまま腰を落とす。下まで沈んだら最初の姿勢に戻す。両足のスクワットよりも難易度が断然高い。

 下まで沈み切れない場合や下がる途中でバランスを崩してしまう場合は、保護者や指導者がパートナーとなって手をつないで支えてもらうと良い。ただし、パートナーが引っ張る力を使うのではなく、自分の下半身の力で体を起こすようにする。松本さんは「お尻の柔軟性や筋力がないと、片足スクワットはできません。正しくヒンジの姿勢をつくるためのトレーニングなので非常に大切です」と説明する。

 2つ目は「片足ジャンプ」。文字通り片足でジャンプするメニューで、ヒンジの姿勢をつくってから勢い良く真上に飛ぶ。松本さんは「ジャンプ力が高くなると軸足を強く使えている証しなので、球が速くなりやすいです」と話す。中学生や高校生には、片足ジャンプで箱の上に乗るメニューを勧めている。

 3つ目は「片足ヒンジスロー」。お尻を後ろに引いてヒンジの形をつくってから、軸足一本で立つ。そこから並進運動して実際に球を投げる。軸足から踏み出す足に体重移動する際、軸足の膝が前に出たり、内側に入ったりしないように気を付ける。力が逃げてしまうためだ。松本さんが選手時代、球速アップ成功のカギとなった「ヒンジ」。貴重な実体験をもとに、速い球に憧れる子どもたちをサポートしている。

【実際の動画】球速アップへ小学生から実践へ! 正しい“ヒンジ”を作る3種類トレーニング

球速アップにつながる練習法を紹介…無料登録で指導・育成動画250本以上が見放題

 野球育成技術向上プログラム「TURNING POINT」(ターニングポイント)では、無料登録だけでも250本以上の指導・育成動画が見放題。First-Pitchと連動し、元プロ野球選手やトップ選手を育成した指導者、少年野球の現場を熟知する指導者が、最先端の理論などをもとにした確実に上達する独自の練習法・考え方を紹介しています。

■専門家50人以上が参戦「TURNING POINT」とは?

■TURNING POINTへの無料登録はこちら

https://id.creative2.co.jp/entry

トレンドワード