バントのコツは「ヘッドを下げない」 東京五輪で初球成功、鷹・栗原が語る極意

公開日:2022.01.26

更新日:2025.04.09

XFacebookLineHatena

東京五輪の準々決勝で代打で出場、初球でバントを成功させた

 簡単そうに見えてプロでも失敗するバント。構え方やバットの出し方はどのようにすればいいのだろうか。ソフトバンクの栗原陵矢外野手は、昨年12月にオンラインで行われた野球教室「ベースボールキッズ」で、球児たちにバントのコツを伝授した。

 栗原が最初に語ったのはバントの大切さだ。「野球をやっていたらバントは必ずするので」。自身も東京五輪の準々決勝・米国戦のタイブレークの延長10回無死一、二塁のしびれる展開で、初球でバントを成功させた。その回にチームはサヨナラ勝利し、勢いに乗った侍ジャパンは世界一を手にした。

 バントで意識しているのは、構えとヘッドの位置だ。「前で構えて、当たるところを後ろから見るように」。目線をバットの高さに合わせることで、ボールとのズレを小さくすることができる。また、ヘッドを立てることで「ボールが下がってゴロになる」とメリットも語った。

 昨季はチーム2位の21本塁打を放ち、ソフトバンクの主軸として活躍した栗原。それでも、大一番でバントを初球で決めたのは日々の準備があるからだろう。「自分たちも失敗はしますし、ちょっとでも緊張を自信に変えるには、たくさん練習するしかないと思います」。技術だけでなく、様々な場面を想定して準備することが、結果につながるのではないだろうか。

【実際の動画を見る】大事なのは構えとヘッドの位置…鷹・栗原が語るバントのコツ

【実際の動画を見る】大事なのは構えとヘッドの位置…鷹・栗原が語るバントのコツ

プロ選手やプロを育成した指導者も参加…無料登録で指導・育成動画250本以上が見放題

 栗原陵矢も登場する野球育成技術向上プログラム「TURNING POINT」(ターニングポイント)では、無料登録だけでも250本以上の指導・育成動画が見放題。First-Pitchと連動し、元プロ野球選手やトップ選手を育成した指導者、少年野球の現場を熟知する指導者が、最先端の理論などをもとにした確実に上達する独自の練習法・考え方を紹介しています。

■専門家70人以上が参戦「TURNING POINT」とは?

■TURNING POINTへの無料登録はこちら

https://tp-bb.jp/

トレンドワード