ミズノ
-
投球の際にも大きな役割が… 前田健太がグラブに込めるこだわりと秘密とは?
2022.01.07
投球の際に小指と薬指を握って投げる前田はその部分の“握りやすさ”をグラブに求める ツインズの前田健太投手が7日、都内でブランドアンバサ...
-
野球女子が打撃上達への“秘密兵器”を体験 スイングの数値化で分かる魅力と難しさ
2022.01.01
最高のスイングの見つけ方は数値化することで実現可能 実際にプレーをしたことがない野球女子も実は「バットでボールを打ってみたい」「遠くに...
-
プロ選手が明かす道具のこだわり 阪神・佐藤輝は5年愛用「シリコンの感じが好き」
2021.12.23
ミズノのブランドアンバサダーに就任した6選手が道具のこだわりを紹介 プロ野球選手にとって、グラブやバットは“相棒”。高度なプレーを助け...
-
野球が「つまらない」を変えたい “硬いグラブ”はもう昔…「すぐに使えます」
2021.09.22
要望に応えるメーカー「曲げやすい、握りやすい。今すぐに使えるグラブです」 硬いグラブを少しずつ柔らかくして自分だけの形に。お父さん世代...
-
甲子園で注目された「白スパイク」が大人気 用品店では品薄続き、効果に迫る
2021.09.21
かっこいいだけじゃない、熱中症のリスクを軽減させる効果も 今、アマチュア野球界には「白スパ」ブームが到来している。今春の選抜高校野球大...
-
子どもでも扱える“サポートバット”の特長は? 元阪神コーチが動画で教える打撃上達のコツ
2021.09.18
始めたばかりの子に野球用語は「難しい」ため、動画と連動 野球を始めたばかりの子どもたちが正しいスイングを身に付けられるよう、ミズノが開...
-
道具磨きが苦手な子に聞いてほしい ミズノが新時代に提唱するお手入れの変化
2021.09.14
ウェットティッシュ型、1枚で汚れ落としから保湿と保革まで 大切な相棒・グラブ。長く使うために重要なのが、日々のケアだ。ただ、「面倒くさ...
-
グラブとボールも運べるバットケース? 便利グッズ考案は野球少年のパパ社員
2021.09.12
担当者「これ1つあれば遊びに行けるので便利」と自信の商品 バットやグラブにボール、さらには水筒。野球の練習をしようと近所の空き地や公園...
-
新感覚の履き心地と強度…足ももっと上がる? ミズノ初の縦横に伸びるユニホーム
2021.09.06
従来から縦2.6倍 横1.5倍 ストレッチ素材で技術も向上 野球用品は年々、新たな機能が加わるなど進化している。親子でスポーツ用品店を...
-
自転車通いの野球少年も安心 機能性抜群、バットも入るミズノのバッグ
2021.09.03
バットに加え、野球用品に着替え、水筒も入る十分な大きさで軽い グラウンドまで自転車で向かう野球少年は多いだろう。バットを手に持ちながら...
-
少年野球で人気のミズノスパイク フィット感とクッション性の両立で長年の課題解決
2021.08.30
秘密はゴム紐とベルト式 おしゃれは足元からという言葉があるが、スポーツにおいて靴の果たす役割は大きい。ミズノが販売する「ウエーブセレク...
-
臭い・べたつきからの解放でパフォーマンス向上 一度着たら手放せないアンダーシャツ
2021.08.22
小学生からプロまで愛用 すぐに乾いて洗濯も簡単 機能性に優れた大手スポーツメーカー・ミズノのアンダーシャツは、プロ野球選手の愛用者が多...
人気の記事
最新記事
-
【PR】中学軟式強豪チームがアシックス新スパイクを試し履き 選手から届いたリアルな感想は…?
阪神・近本光司が共同開発した「NEOCONNECT」 2月20日から全国発売 子どもたちにとっても、足元からパフォーマンスを見直すきっかけとなったに違いない。大手スポーツ用品メーカーの「アシッ...
-
長時間の打撃練習に限界「何でだろう?」 “打てる子=センス”を覆した「多賀打ち」
個の力を伸ばす育成に定評がある多賀少年野球クラブ…辻正人監督の観察力で編み出した独自フォーム 小学生からでも本塁打を打ちたい――。ゴロヒットだけでなく、フライやライナーで長打を打つために必要な...
-
日本の連続ティーに「ジョークだろ?」 海外コーチ驚愕…打者の低迷招く“コネる文化”
数多くのプロを指導する根鈴雄次氏…投高打低を覆すために必要な思考とは 現代野球は投手のレベルが年々上がり、打者が苦しむ「投高打低」の時代と言われている。プロ野球でも昨年は3割打者や本塁打数の激...
-
中田翔の打撃で再確認「本当に近い」 大阪桐蔭OBが危惧する“フルスイング偏重”
野球スクールを運営する生島峰至氏…西谷浩一監督の教えで高校通算33本塁打 打撃におけるミートポイントは前がいいのか、それとも後ろまで引きつけるのが正解か……。指導者や選手によって、十人十色の考...
-
打撃で難しい下半身主導…どう伝える? 飛距離向上に「最も効果的」な“単調動作”
野球塾運営の下広志氏…打撃向上へ「最も効果的」という下半身動作の見極め術 打撃における下半身の重要性は、小学生の段階から教わる機会が多い。ただ、知識や経験の少ない年代が理解するのは難しいし、正...
-
全身連動で球速10キロアップ 大谷ら“愛用”で再脚光…プライオボールの秘めた可能性
MLB東京開幕で脚光…プライオボールを使う際に気をつけたいこと MLB東京開幕シリーズを控え、ドジャース・大...
-
大谷効果絶大も…新入部員“激減”に奮起「硬式に劣らない」 拠点一体で示す公立野球熱
中学軟式が持つ役割とは? 茨城「明野五葉学園・協和・関城」が“拠点校方式”採用のワケ 大谷翔平投手(ドジャー...
-
部活動改革に“勝利至上台頭”の懸念 受け皿待望も…不透明なルール順守「人生に関わる」
模索続く公立中学部活動の地域移行…茨城の軟式野球界の現状「外部指導者が足りていない」 指導者不足に勝利至上主...
-
軸足のタメが作れない「爪先の向き」とは? 打席で構えた小学生に多い“エラー動作”
「Be Baseball Academy」の下広志コーチが打撃で起きるエラー動作を解説 野球を始めた子どもた...
-
“最後の近鉄戦士”衝撃「野球に通じる」 溢れる疾走感…伝えるソフトボールの魅力
元ヤクルトの坂口智隆氏がソフトボールの普及活動、3月23日には独自のイベントを開催 近鉄、オリックス、ヤクル...