グラブ
-
守備上達の大前提…グラブを美しく保つ基準 カサカサや“重たい”を防ぐ「最終手段」
2024.07.29
「ゼビオジュニアベースボールフェスト」でグラブお手入れ講習会を開催 グラブの手入れを怠ってカサカサになったり、汚れを落とさないまま使用...
-
野球を始める子どもに最適なグラブは? ポイントは固さとサイズ…専門店がアドバイス
2023.02.04
小学生ならオールラウンド用、すぐに使える柔らかいグラブがお勧め 野球未経験の保護者が子どものために用具を購入する際、一番迷うのが「グラ...
-
グラブの手入れは“から拭き”と月一のオイル塗り 修理のプロが勧める簡単メンテナンス
2022.11.12
「特別なことは不要」 グラブ全体をから拭き、手の入口は水拭き グラブの手入れが大事なのは分かっている。でも、面倒で置きっぱなしにしてし...
-
破れた思い出のグラブも「生まれ変わる」 修理専門店が目指す野球人口増加
2022.11.11
静岡県焼津市「Re:Birth」 全国的に珍しいグラブ修理専門店 思い出をよみがえらせ、思いをつなぐ。静岡県焼津市のグラブ・スパイク修...
-
野球を諦める理由は「用具が高い」 SDGsで負担減…“再生グラブ”が注目されるワケ
2022.10.15
使えなくなったグラブをリメイクする「野球グローブ再生工房 Re-Birth」 経済的な理由で野球を諦める子どもたちを救う“グラブ専門店...
-
1万円で軟式用グラブを硬式用にリメイク 保護者も選手も喜ぶ新設シニアの取り組み
2022.06.05
グラブ再生工房と提携、軟式用グラブを硬式用にリメイクしている 保護者にも子どもたちにもメリットのある“模範”になるかもしれない。今年4...
-
利き手やメーカーで違う「グラブの型付け」 専門店が解説、家でもできる方法は?
2022.05.09
道具はグラブハンマーが最適、叩きすぎは逆効果 まだ握力の弱い少年野球の子どもたちは、グラブの扱いに苦労する。購入したばかりの硬いグラブ...
-
なぜ野球用品は高い? “カラクリ”生む現状に疑問…初心者用グラブを安く売るワケ
2022.04.30
フィールドフォースが新しい少年野球用グラブを開発 改良を加え、さらに柔らかくなった。野球用品を製造・販売する「フィールドフォース」が、...
-
「グラブ磨きは手洗いと同じ」専門家が解説するクリーナーとオイルの使い分け
2022.04.21
年間600個以上を型付け、アサヒスポーツ店長が実演するグラブ磨き どのくらいの頻度で磨くのか? クリーナーとオイルの違いは? グラブを...
-
キャッチボールでうまく捕れない…自宅でできる練習法を“野球道具の達人”が紹介
2022.04.20
グラブを閉じるタイミングは「教わるものではなく、慣れるもの」 お気に入りのグラブを買って、いざキャッチボール。ところが、思い通りにボー...
-
プロ選手も通った専門店に聞く「グラブの選び方」 確認すべき“2つのサイズ”とは?
2022.04.18
グラブのサイズには「グラブサイズ」と「手入れサイズ」の2種類がある 少年野球を始める際に、まず必要になるのがグラブ。ただ、どれが自分の...
-
少年野球を始める子どもが選ぶべきグラブは? 専門店店長が挙げる選び方のポイント
2022.04.02
買ってすぐにキャッチボールできる柔らかいグラブが人気 少年野球を始めた子どもたちが野球を続けていくのか、すぐに辞めてしまうのか……。命...
人気の記事
最新記事
-
素振りの“しすぎ”に待った「マイナスの可能性」 イチロー氏が指摘する“質なき量”のリスク
高校球児を指導したイチロー氏「素振りはゆっくりでいいから正しい形で」 基本練習で闇雲に量をこなしたところで、悪癖がついては意味がない。レジェンドが球児たち伝えたのは“クオリティ”の重要性だ。M...
-
12球団Jr.最優秀小学生が「チーム無所属」のワケ 料理人父と磨いた“本気の二刀流”
“プロの登竜門”でMVP…ホークスジュニアの平井秀虎は「大谷選手のように」 親子で試行錯誤しながら磨き上げた野球の技術が、“プロの登竜門”と呼ばれる大舞台で結実した。全国の逸材小学生がプロ野球...
-
“球速10キロ増”を可能にする体重移動の新視点 スピードを生む下半身と「同格の部位」
MLB投手も注目する北川雄介氏が紹介…少年野球から意識したい球速アップへの投動作 がむしゃらに腕を振るだけでは、球速アップは見込めない。体重移動や体幹部分の回旋運動など「体の使い方」を理解し、...
-
最速123km逸材親子の覚悟「一緒にやり切る」 野球人生に刻む“片道4時間半”の絆
新潟から通うDeNAジュニア・安達源太郎は投打&“昭和の歌姫”も歌える「三刀流」 遠方からでも、通うだけの価値がDeNAジュニアにはある。26日から開幕する「NPB12球団ジュニアトーナメント...
-
一流投手推奨「プロもやっている」 投球を力強く…体幹強化もできる“体重移動ドリル”
中日・涌井秀章が野球教室に参加…少年野球に役立つ投球ドリルを小学生に伝授 特別なことをやったからプロになった訳ではない。地道な基礎練習をコツコツと反復してきたからこそ、一流投手にまで登り詰める...
-
キャッチボールの再現性低い子は「大成しない」 “18.44”を近くする名門の投手育成術
「キャッチボールはブルペン以上に大事」…報徳学園が取り組む“3種類の距離”の練習 意図するボールを投げるため...
-
野球で「センスある子・ない子」は生まれつきか? 評価気にする親に伝える“真相”
少年野球の現場でよく聞く「才能ある」「センスある」の言葉の意味を専門家が解説 「あの子は才能がありそうだね」「...
-
好打者の条件「間とタイミング」をつくる方法は? 強い打球を生む“足踏みスイング”
「Be Baseball Academy」の下広志氏推奨…バッティング向上への「軸足のタメ動作」 打席でタイ...
-
骨弱い成長期球児の「故障リスク」をどう減らす? “怪物の疲労骨折”から学んだ教訓
中学時代の佐々木朗希の故障を学びに…少年野球の「強化と怪我予防の両立」 怪我をしやすい中学生を指導する上で重...
-
【少年野球】ティーバッティングで“打ち返す力”が身に付く! 専門家推奨の効果的実践法
日本一の監督も推薦、継続率93.9%! 少年野球に特化した育成動画配信サイト 【無料】効果的なティーバッティン...