タグ - 東京六大学野球
-
- 東京六大学野球
慶大主将は歴代最多にあと5発、明大から5人がベスト9 東京六大学を彩った選手たち
2023.05.31
慶大・廣瀬は通算18発、明大・上田は3度目のベストナイン受賞 東京六大学野球の春季リーグ戦は30日に全日程を終了。ベストナインが決定し...
-
- 東京六大学野球
スカウトが「空振りでおっと思った」 出遅れた法大プロ注目スラッガーの“凄み”
2023.05.22
法大・姫木陸斗の対応力…リーグデビュー戦で決勝弾 法大の姫木陸斗(ひめき・りくと)外野手(3年)は21日、東京六大学春季リーグの東大2...
-
- 東京六大学野球
明大のプロ注目右腕はなぜ負けない? ブルペンで守る“鉄則”「逃げ道を作っておく」
2023.05.21
3季連続Vの明大支える村田賢一…今季7試合3勝0敗、防御率0.80 プロも注目する明大の右腕・村田賢一投手(4年)は20日、東京六大学...
-
- 東京六大学野球
群を抜く層の厚さ 85年ぶり3連覇…明大に現れた日替わりヒーロー「全員が成長」
2023.05.14
次週は立大戦…主将の上田「完全優勝を目指して頑張りたい」 明大は14日、神宮球場で行われた東京六大学野球春季リーグ戦の早大2回戦に6-...
-
- 東京六大学野球
プロ注目の明大・村田が完封で今季初勝利 援護が1点でも「楽でした」と語ったワケ
2023.05.01
今季過去3度の先発で22イニング投げ、援護はわずか1点だった 明大は1日、東京六大学春季リーグの法大2回戦に3-0で勝ち、勝ち点を3と...
-
- 東京六大学野球
明大1年・内海が衝撃アーチ…代打決勝2ラン 昨年U-18の4番が鮮烈なリーグ戦初安打
2023.04.23
明大・田中監督「ああいう場面で行くのはみんながわかっていた」 明大のルーキーで広陵高時代に通算34本塁打を誇り、昨年9月に米フロリダ州...
-
- 東京六大学野球
東京六大学で異例の“12秒ルール”適用 プロ注目の明大・村田「球種が多過ぎて…」
2023.04.22
サイン交換に手間取り時間超過…ボールを宣告された 東京六大学秋季リーグで22日、“12秒ルール”が適用される珍しいシーンがあった。プロ...
-
- 東京六大学野球
- 東京大学
渡辺俊介の息子が明かす苦悩「プレッシャーはある」 同じサブマリン…寄せられる期待
2023.04.16
東大2年の渡辺向輝がリーグ戦デビュー、早大相手に2回を2失点 元ロッテでアンダースロー右腕として活躍した渡辺俊介氏(現・日本製鉄かずさ...
-
- 東京六大学野球
法大の最速157キロ右腕・篠木が8回無失点 監督は継投悔やむ「勝たせてやりたかった」
2023.04.09
篠木は最速155キロをマーク…8回を投げ5安打8奪三振無失点 法大は9日、神宮球場で行われた東京六大学野球春季リーグ戦の慶大2回戦に2...
-
- 東京六大学野球
東大が明大に惜敗も…監督は手応え「思った以上に接戦」 “新エース”が好投
2023.04.08
東大先発・鈴木健が7回1失点の好投 東京六大学野球春季リーグ戦が8日に神宮球場で開幕。第1試合で東大は明大に延長10回2-3でサヨナラ...
-
- 東京六大学野球
巨人ドラ2、慶大・萩尾が東京六大学3冠王 戦後16人目、過去には高橋由伸も達成
2022.11.06
慶大では2019年秋の郡司裕也以来となる史上7人目 東京六大学野球の秋季リーグは6日に全日程を終了し、10月のドラフト会議で巨人から2...
-
- 東京六大学野球
明大が2季連続42度目のリーグ戦V すでに日程終了も…慶大が早大戦連敗で決定
早大は1回戦のサヨナラ勝ちの勢いそのままに初回に4点先制 早大は6日、神宮球場で行われた東京六大学野球秋季リーグの慶大2回戦に9-6で...
人気の記事
-
僅か1時間で子どもたちの動きが“激変” 強豪少年野球チーム監督の指導に保護者も驚き
「多賀少年野球クラブ」の辻監督が初心者の小学生を指導 8日に開幕する高円宮杯全日本学童軟式野球大会「マクドナルド・トーナメント」に出場する滋賀・多賀少年野球クラブの辻正人監督が、都内にある「フ...
-
ミットを使わず捕球が上達 初心者に最適…プロが支持する捕手コーチ推奨のドリル
鷹・甲斐から指導の依頼…緑川大陸氏が解説する素手キャッチ キャッチングの技術や知識はプロからも注目されている。小学生からプロまで幅広くサポートするキャッチャーコーチの緑川大陸さんは、ソフトバン...
-
少年野球&中学野球の名監督らが集結 「日本一の指導者サミット」オンラインで開催
参加費無料…多賀少年野球クラブ、世田谷西シニア…強豪チームの秘密がここに 野球専門メディア「Full-Count」ではローンチ10周年を記念し、野球育成技術向上プログラム「TURNING PO...
-
保護者は「ゆっくりして」 グラウンドに姿なし…学童日本一チームの“練習改革”
大阪「新家スターズ」は今夏のマクドナルド杯で初優勝 少年野球チームが直面する課題の1つに、選手と保護者の距離感がある。保護者が深く関わるチームもあれば、保護者の当番制などがないチームもある。今...
-
「中学野球は通過点」言い過ぎて後悔 全国V5度の強豪は「試合に勝つこと」で学ぶ
取手リトルシニア・石崎監督「負けて得ることよりも、勝って得ることの方が大きい」 中学硬式の強豪「取手リトルシニア」(茨城)の石崎学監督は2007年の創部後、5度も全国制覇に導いてきた。ただ、全...