主将で聖地届かず…現地観戦で身にしみた“欠如” 古豪復活へ掲げる「究極の目的」

公開日:2024.04.24

更新日:2024.04.25

文:内田勝治 / Katsuharu Uchida

XFacebookLineHatena

昨秋都大会4強…日大二・齊藤寛文監督「目標は語ることによって現実になる」

 29歳の青年監督は、さまざまなチームスローガンを掲げながら、選手たちを鼓舞している。春夏6回の甲子園出場を誇る日大二の齊藤寛文監督は、就任1年目となる昨秋の東京都大会では33年ぶりとなる4強進出を果たした。強豪ひしめく西東京で、確かな爪痕を残している。

 齊藤監督は中学時代にリトルシニアの全日本代表チーム主将を務め、世界一を経験。日大二では、2012年夏に主将として西東京大会ベスト8まで進出した。現在は母校の指揮官として、ユニークなチームスローガンを掲げることで「やればできる」というポジティブ思考を、選手たちに脳に植え付けている。

 まずは部訓でもある「N.を描く」。ユニホームの左胸に刻まれた日大二のイニシャル「N」の伝統を継承し、成長曲線を描いていくという意味が込められている。

「Nは上がって下がって、また上がっていくじゃないですか。試合も人生も、うまく行く時もあれば落ちる時もある。落ちるところからどう立て直すかが大事。挨拶の時も左胸を触って、言葉と動作と表情でメンタルを引っ張るということです」

 次に「春夏秋冬日本一」。高校野球の日本一を決める大会といえば、春夏の甲子園や、秋の明治神宮大会が一般的。冬は12月1日から3月上旬まで対外試合禁止のため、通常であれば体力強化の期間となる。しかし日大二は、今年2月に行われた1チーム男女5人でプレーする手打ち野球「Baseball5」(ベースボール5)の日本選手権ユースの部に、中京大中京(愛知)女子野球部と合同チームで出場。ベスト4入りと健闘した。

「ウチはベースボール5も入れて『春夏秋冬日本一』にしようぜ、と。目標は語ることによって現実になる可能性がかなり高まってくると思っています。メンバーも競争でどんどん絞り込んでいって、最後は悔しい思いをした選手もいました。ウオームアップにも取り入れたりして、逆方向の打球が活用できるとか、短い距離の走塁など、野球につながるものはありました」

究極の目標は「野球を愛するチームを作る」こと

食事を摂り英気を養う選手たち【写真:伊藤賢汰】

 そして、齊藤監督の造語である「喜働考撃」(きどうこうげき)。この言葉にこそ、齊藤野球の神髄が凝縮されているといっても過言ではない。

「自分が主将の時に、考えて攻めようということで『考撃野球』というテーマでやっていましたが、勝つことはできませんでした。何が足りなかったのか。2019年夏の甲子園決勝(履正社対星稜)を見に行って感じたのは、みんな野球を愛しているということです。そこで『喜働』という言葉を追加しました。健大高崎の『機動破壊』じゃないですけど、機動ってやっぱりワクワクするじゃないですか。それと、人間らしさというところで、『動』に人偏を入れて『喜働』にしました。選手にも浸透してきましたね」

 齊藤監督の究極の目的は「野球を愛するチームを作る」こと。その先には、1982年夏以来遠ざかる甲子園の壮大な景色が広がっている。

「とにかく選手にとっては1度きりの高校野球人生ですから。1年1年を必死に、やっていくだけです。もがきながら1年1年を重ねていき、気づいたら『こんなところまで来ていた』という日大二高の未来にワクワクしています」

 何事も思い描き、言葉に出さないと始まらない。古豪復活、そして壮大な野望に向けて、齊藤監督の戦いはまだ始まったばかりだ。

■First-Pitchと連動する野球育成技術向上プログラム「TURNING POINT」でも、齊藤監督のインタビューを公開しています。
https://tp-bb.jp/announce/387

齊藤監督が掲げるスローガンやビジョン【写真:伊藤賢汰】

トレンドワード