投げ方修正のポイントは上半身 ゴロ捕球から送球まで動きを止めない
指導者が選手のためを思って伝えた言葉は時に、選手から自信を奪ったり、委縮させたりする。西尾監督は修正点を繰り返し伝えるのではなく、怪我を予防する投げ方が自然に身に付く練習メニューを心掛けている。
その1つが、ゴロを捕球したら、すぐにトップをつくって送球する練習。捕球から送球まで上半身の動きを止めず、考える時間ができないようにプレーを完結させる。
西尾監督は「体の動きを考えながら送球させず、一連の動きで無意識にクセを修正できる練習を繰り返すのが大事です」と説明する。反復練習で送球の精度が上がると投げることへの不安が解消され、捕球も上手くなる効果があるという。
選手へのアドバイスだけが監督やコーチの役割ではない。練習方法の工夫も技術の修正や向上につながる。




