生活
-
子どもの「肘の痛み」を発見する方法は? 手術回避へ、逃したくない“時機”と“表情”
2024.08.25
いち早く選手の「野球肘」に気付き、対処するために保護者ができること 「怪我で苦しむ子を減らしたい」と日々奮闘するドクターがいる。さいたま...
-
お弁当への気苦労 スマホに“膨大通知”…仕事と両立、野球ママの「一番大変だった時」
2024.01.20
フルタイムで働く母親に聞く、少年野球と仕事・家事との折り合いの秘訣 宮崎さんはバリバリ働くママだ。月曜から金曜までフルタイムで仕事をこ...
-
スマホ時代に“子どもの目”をどう守る? 今すぐ実践できる近視予防と30分ルール効果
2025.08.26
連載③デジタル時代の目を守る生活習慣 現代の子どもたちは、過去に例のないほどデジタル機器に囲まれて育っている。特に中学生になってスマー...
-
子どもが野球で伸び悩む意外な原因 “スポーツビジョン”が競技力向上に与える影響
2025.08.25
連載②視力低下が奪う子どもたちの可能性と解決策 「お前、見えているのか?」。野球の現場でよく聞かれる言葉だが、実際に視力がスポーツパフォ...
-
小中学生で4割、急増する“子どもの近視” 失明の可能性も…最悪ケースを防ぐ早期対処法
2025.08.23
連載①眼鏡をかければ終わりではない、保護者が知るべき真実 野球をはじめとするスポーツに打ち込む子どもたちの間で、近視が急速に増加してい...
-
少年野球の現場でよくある“外野からの横やり” 「口だけ大人」が選手にもたらす悪影響
2025.08.21
野球講演家・年中夢球さんが語る…保護者の野球へのかかわり方 保護者の“熱量”が、子どもの成長を左右するかもしれない。少年野球指導の現場...
-
短パンTシャツで練習、30-15のサイクル…少年野球の熱中症対策、気になる“現場の声”
2025.08.09
子どもの熱中症対策、最も多く票を集めたのは? 日本各地で35度を超える記録的猛暑が続く中、日差しの下で少年野球の子どもたちははつらつと...
-
郵便局員が“部活コーチ”兼任 過疎地域にも光…中学教員の負担減らす「指導者発掘」
2025.03.12
地域移行に揺れる中学部活を支援…「ブカツ・サポート・コンソーシアム」にミズノら4社が参加 少子化や教員の働き方改革を背景に、地域移行・...
-
女子野球で“連日完売”…激ウマ菓子のラベルが「愛らしい」 二刀流芸人と巻き起こす旋風
2025.02.18
どうすれば女子野球は盛り上がる? 長野・松本市のワッフル&イラスト芸人のコラボが話題 近年、競技人口が増加傾向にある女子野球を地域活性...
-
“倍増中”の女子野球で挑む「町おこし」 推し活も自然発生…地域を熱くする魅力とは?
2025.02.17
女子学童チーム発足で底辺拡大も…長野・松本市が見据える地域振興の新たな姿 近年活気づく女子野球の魅力を発信し、地域活性化を目指している...
-
「埋めるのが目的」にならない野球ノートの書き方は? 慶早兄弟の思考深めた“体裁”
2024.11.03
ともに2度甲子園出場…鈴木裕司さん、健介さん兄弟が野球ノートで養った「考える力」 書くことで思考が整理され、質の高い練習ができるように...
-
女子野球全国3位も「井の中の蛙ではダメ」 元甲子園球児の“否定しない”育成論
2024.09.05
天理高で春夏甲子園に出場した西岡弘毅さん…現在は2人の“球児”を育てるパパ 厳しいだけの指導では成長につながらない。“元甲子園球児”の...
人気の記事
最新記事
-
“肩慣らし廃止”で「適当な球が減った」 種類は100超…全国16強の実戦的キャッチボール
全日本学童で日本一も経験…北海道・東16丁目フリッパーズの独自メニュー 北海道・札幌市東区の少年野球チーム「東16丁目フリッパーズ」は、2017年に“小学生の甲子園”「高円宮賜杯全日本学童軟式...
-
小柄な体でも「自然と飛距離が伸びる」 小学生にお勧め…タオル1枚で掴む“バットのしなり”
結び目=バットのヘッド…タオルを回して感覚を習得 タオルの結び目1つに打撃向上のヒントがある。今夏に「高円宮賜杯全日本学童軟式野球大会 マクドナルド・トーナメント」に出場した山梨県の甲斐JBC...
-
佐藤輝明ら輩出、「阪神ジュニア」決定 3年ぶりVへ…“小学生の甲子園”準V左腕ら逸材16人
球団OBの玉置隆氏が指揮、高濱祐仁氏と望月惇志氏がコーチを務める 阪神は、「NPBジュニアトーナメント KONAMI CUP 2025」(12月26~29日、神宮球場・横浜スタジアム)に出場す...
-
練習参加型はもう古い? 保護者の“想像を超える”体験会…野球離れ時代に心を掴む知恵
多賀少年野球クラブ・辻監督…体験会成功の秘訣は「想像を超える」こと 少年野球の競技人口減少が課題となる中、多くのチームが部員確保に知恵を絞っている。単なる練習参加ではなく、野球未経験の子どもで...
-
過去最多1120人から選出…「中日ジュニア」16人が決定 東海・北陸6県から精鋭揃い
監督は昨年に続いてOBの山北茂利氏「勝ちにこだわっていく」 中日は、「NPBジュニアトーナメント KONAMI CUP 2025」(12月26~29日、神宮球場・横浜スタジアム)に出場する「中...
-
送球が弱い子の悪癖「肩が入れ替わらない」 回転動作が正しく身に付く“叩きつけ”
コントロールへの強い意識が逆効果の場合も…”手投げ”解消する「真下投げドリル」 野球初心者や小学生を教える指...
-
世界で高まる“日本選手需要” 渡航費なしでテスト可能…「ハードル低くなった」米球界挑戦
MLB選手を間近に練習できるのもメリット…米国でキャリアを築く新選択肢 野球少年たちにとって、夢をつかむため...
-
外角を引っ張れるのは「最高の武器」 小柄でも怖い打者に…全国3冠チームの“水平打法”
西武&中日でプレー…「世田谷西シニア」蓬莱昭彦総監督の打撃理論 外角球を逆らわずに逆方向へ打つだけでは伸びな...
-
ボーイズ新体制の“試金石”…「メニコン・中日スポーツ杯」が18日開幕 東海中央は高岡と激突
「メニコン・中日スポーツ杯 第20回日本少年野球中日本秋季大会」に小学11、中学64チーム参加 ボーイズリー...
-
投球動作を可視化…日本ハムアカデミーが旭川で“特化型スクール”開講 キャッチボール上達の冬へ
今月15日夕方まで申し込みを実施中 日本ハムが運営する「ファイターズベースボールアカデミー(FBA)」は、1...