タイミングの取り方養う打撃練習 大阪桐蔭の元主将が推奨…重要なリズムと間合い

公開日:2023.05.16

更新日:2025.05.21

文:First-Pitch編集部

XFacebookLineHatena

「ミノルマン」の愛称で野球上達法の動画を配信している廣畑実さん

 バッティングで一番重要なのがタイミングだ。どんなに強いスイングができても、タイミングが合わなければ強い打球は飛ばせない。高校球界の強豪、大阪桐蔭で主将を務め、現在は「ミノルマン」の愛称で野球上達法の動画を配信している廣畑実さんは「最初に絶対にやってほしい練習がある」と、2種類のメニューを紹介している。

 野球は投手がボールを投げないと始まらない。必ず“受け身”になる打者は、タイミングを合わせて打ちにいかなければならない。廣畑さんは「絶対にこの練習からしないといけない」とし「スローボール打ち」と「ワンバウンド打ち」を勧めている。

 マウンドより前の位置からトスしたボールを打ち返す。遅いボールにはタイミングを合わせやすく、始動にも余裕が生まれる。スローボールだからこそ良い形で打てる間合いを覚え「ホームランを打つ形」を体に染みこませることができる。

 もう一つお勧めなのが、ワンバウンド打ち。地面に当たって跳ね返ったボールを打つことで、自分からリズムを作り出すことが可能になる。慌ててスイングするのではなく、間合いを取り、余裕を持ってスイングすることが大切になる。

 これらの練習を繰り返すことで体を大きく使って振ることを覚え、タイミングの取り方を会得できるという。強い打球を飛ばせるリズムと間合いを体に染み込ませたい。

【動画】大阪桐蔭の元主将が推奨 タイミングの取り方養うスロー&ワンバウンド打ち

【動画】大阪桐蔭の元主将が推奨 タイミングの取り方養うスロー&ワンバウンド打ち

廣畑実さんも参加…無料登録で指導・育成動画250本以上が見放題

 ミノルマンこと廣畑実さんも参加する野球育成技術向上プログラム「TURNING POINT」(ターニングポイント)では、無料登録だけでも250本以上の指導・育成動画が見放題。First-Pitchと連動し、元プロ野球選手やトップ選手を育成した指導者、少年野球の現場を熟知する指導者が、最先端の理論などをもとにした確実に上達する独自の練習法・考え方を紹介しています。

■専門家70人以上が参戦「TURNING POINT」とは?

■TURNING POINTへの無料登録はこちら

https://id.creative2.co.jp/entry

トレンドワード