足が遅い子の“バタバタ走り”改善ドリル 悪癖解消に効果大も…注意したい「腰抜け」

“走りのお兄さん”村田和哉さんが伝授…走力アップ促す「足振りエクササイズ」
野球で活躍する上で、必要な要素の1つがスピード。しかし、「足が遅い」と悩む少年少女も少なくないだろう。チャンスを広げる盗塁、広大な守備範囲――。走力は野球のあらゆるシーンで求められる。元甲子園球児で、現在は“走りのお兄さん”として人気のランニングトレーナー・村田和哉さんは「足を速くするには股関節の動きを良くすることが大切」と強調する。【記事下の動画を参照】
村田さんは福井商時代、甲子園に2度出場。大学で陸上競技に転向し、100メートル走で10秒29をマークした。現在はランニングトレーナーとして活躍。SNSの総フォロワー数は30万人超を誇る。
スピードアップへ、村田さんが特に推奨するのが「足振り」という股関節トレーニングだ。「足を大きく前後に振っていく」シンプルメニューだが、足を速くする上で絶大な効果を発揮するという。
方法は、壁やパートナーの肩に片方の手を添えてバランスを取る。体勢が安定したら、壁側の足を前後に大きく振る。この時の姿勢が重要で、腰が抜けたり姿勢が崩れたりしないよう注意する。
真っすぐの姿勢を保ちながら、足を伸ばした状態で前後に大きく振るのがポイント。「大きく振ること」が効果を高める秘訣で、「楽なところで小さく振らないように」と村田さんは力を込める。。前にも後ろにもしっかり振り、一連の動作を左右の足でそれぞれ10回ずつ繰り返す。振っている間も「腰が抜けないように」姿勢を維持することが肝心だ。
付け根から足を動かす意識を持つことが重要で「足の付け根からしっかり足が動いているという感覚を持つと、すごくいい練習になります」とアドバイスを送る。走るのが苦手な子どもは歩幅が小刻みでバタバタと動きがちだが、股関節からの大きな動きを身につければ、ダイナミックな走りが可能になる。
【実際の動画】“バタバタ走り”を直してダイナミックな走塁へ 走りのお兄さん推奨の「足振りエクササイズ」
【動画】
— First-Pitch -野球育成悩み解決サイト-【by Full-Count】 (@FirstPitchC2) October 8, 2025
走るのが苦手な子の共通点とは❓
よく見られるのが歩幅の狭い“バタバタ走り”😔
悪癖解消の特効薬…走りの専門家・村田和哉さんが簡単トレーニングを紹介🦶
参考になった方はいいね or リポストを❗️#少年野球 #拡がれ女子野球
動画提供:@tpbaseball_c2 pic.twitter.com/O2lkTzmcPr
村田和哉さんも参加…無料登録で指導・育成動画250本以上が見放題
村田和哉さんも参加する野球育成技術向上プログラム「TURNING POINT」(ターニングポイント)では、無料登録だけでも250本以上の指導・育成動画が見放題。First-Pitchと連動し、元プロ野球選手やトップ選手を育成した指導者、少年野球の現場を熟知する指導者が、最先端の理論などをもとにした確実に上達する独自の練習法・考え方を紹介しています。
■専門家70人以上が参戦「TURNING POINT」とは?
■TURNING POINTへの無料登録はこちら