武蔵府中シニア・小泉隆幸監督の指導方針、大学までできる筋道づくり
全国トップレベル・武蔵府中シニアの出身選手の名は大学野球リーグや社会人チーム、最近ではプロ野球でも見るようになった。小泉隆幸監督は長く野球を続けられるような環境づくり、選手にあった進路を導いている。野球少年の将来にスポットを当てる連載「セレクトデザイン」で、将来への“筋道”の立て方を聞いた。
夜間練習が行われていた府中市民球場のスタンドでは保護者が練習を見守っていた。チームによっては指導者と保護者の会話が禁止されていることもあるが、武蔵府中にはそれは一切ない。チームの方針を伝えるために説明会や保護者会も多く実施される。
「自分から積極的に話に行くということはないですが、お父さん、お母さんも一緒になって選手たちを育てていきましょうというコンセプトがチームにはあります。高校へ行ったら(家族が)離れ離れになってしまうこともあります。今しかできないから、一緒にやりましょう、という気持ちです」
年によって多少の違いこそあるものの、1学年で加入できる人数を限定している。「長く野球をやってもらいたい」と願う小泉監督が、自分に合った学校で野球を続けられるような進路選択をできるように力を注げる教え子の数でもある。指揮官は教え子が大学まで野球を続けることを視野に入れている。
「やっぱり、子どもなので、プロ野球選手になりたいという夢もあります。それも長く野球を続けるということに当てはまります。自分たちの頃は高校で野球を終えてしまうのがほとんどで、大学で続けることができるなんて、ほんの一握り。でも今はそういう時代ではなく、地方のリーグでも高いレベルで野球を続けることができる。やる気になってくれる子も増えています。『真剣にやる野球はなるべく長く』と私は常々言っています」