First Pitch 野球育成解決サイト

  • Twitter
  • Instagram
  • 野球スキルを学ぶ
    • ピッチング
    • バッティング
    • 守備
    • 走塁
    • トレーニング
  • 指導法を知りたい
  • お母さんの悩み
    • お金 / 予算
    • 食事
    • 進路
    • 勉強との両立
    • 生活
    • 付き合い
  • 気になるチーム
  • 専門家名鑑
  • 効果抜群の練習動画

TOP 選手育成の専門家 攝津正

  • 変化球習得に苦悩「全然落ちない」 ネット検索→即実践…活路見出した“身体特徴”

    攝津正 元プロ野球選手

    ソフトバンクで活躍。1982年6月1日生まれ、秋田県出身。秋田経法大付高(現ノースアジア大明桜高)時代の3年春の選抜に出場。卒業後は社会人・JR東日本東北に進み、都市対抗野球に補強選手を含めて7回出場。2008年のドラフト5位でソフトバンクに入団。抜群の制球力と勝負球のシンカーを武器に、新人年には最優秀中継ぎと新人王。2011年には先発に転向し、2012年は最多勝、最高勝率のタイトルを獲得。過去に最優秀中継ぎを獲得した投手では初となる沢村賞を受賞。2018年に現役引退後は、解説者の傍ら、子どもたちへ野球教室をするなど活動している。

  • 変化球習得に苦悩「全然落ちない」 ネット検索→即実践…活路見出した“身体特徴”

    2025.02.13

    共にシンカーが勝負球…元鷹・攝津正氏とDeNA・石田裕太郎が語り合う「変化球習得」  変化球を覚えるためには、自身の身体的特徴を知ること...

  • コントロール荒れる投手の共通点「グチャグチャ」 ボールなしで精度高める“分解練習”

    2025.02.11

    元鷹・攝津正氏とDeNA・石田裕太郎が小中学生にも参考になる「制球力向上術」を語り合う  偶然にも、制球力向上のために共通で取り組んだ“...

  • 野球用具“高騰”への懸念「敷居高くなる」 球界として必要な支え「親子の負担軽く」

    2024.01.13

    2012年最多勝・沢村賞…攝津正さん「野球ができるのは当然ではない」  グラブ、バット、スパイク、ユニホーム……。子どもたちが野球を始め...

  • 判断力“覚醒”、強豪校もプロも導入 できなくてOKの「2度やらない」エクササイズ

    2024.01.07

    鷹・和田が挑戦…判断力・瞬発力、認知症予防につながる「ライフキネティック」  プロ野球選手にとって、1月はキャンプインに向けて自主トレに...

  • 制球力アップのカギ握る「グラブの使い方」 沢村賞右腕が解説、“意識しすぎ”はNG

    2023.04.15

    2012年に沢村賞を獲得した元ソフトバンクの摂津正氏  投手で最も重要な制球力を高めるために必要なグラブの使い方とは? 2012年に沢村...

  • スピンの効いた速球を投げるには? 中指が“肝”…沢村賞右腕のボールの握り方

    2023.01.29

    攝津正さんが握り方を解説…最も長い中指が「掛かるように」  投手の生命線であるコントール。元ソフトバンクの攝津正さんは抜群の制球力を武器...

  • 沢村賞投手が勧める「足踏み投法」 コントロールを安定させるための極意とは

    2022.05.09

    新人王や最多勝も獲得した摂津正氏 コントロールの肝を解説  プロ野球の投手が大切にする部分の1つが「軸足」だ。溜めた力を、いかに無駄なく...

  • 2人の沢村賞投手が語る直球の握りの“神髄” プロが伝えるピッチングの極意とは?

    2022.04.23

    元プロ野球選手・スコアラー・トレーナーが少年野球の悩み解決  野球人生を大きく変えるきっかけをつくる技術向上プログラム「ターニングポイン...

人気の記事

最新記事

  • 当番なし、送迎付き…“俺様監督”の野球は「もう終わり」 部員100人を実現する二人三脚運営

    当番なし、送迎付き…“俺様監督”の野球は「もう終わり」 部員100人を実現する二人三脚運営

    創部11年、中学硬式野球「横浜都筑リトルシニア」は仙台育英エースを輩出  野球離れが叫ばれる時代に、大所帯の部員数を誇るのには理由がある。8月12~17日に開催された中学硬式野球の日本一を決める...

  • 高校生が軒並み130キロ台へ球速アップ 小学生にも推奨…走り込みより効果的な“一瞬トレ”

    高校生が軒並み130キロ台へ球速アップ 小学生にも推奨…走り込みより効果的な“一瞬トレ”

    片脚10秒ずつ…太ももの筋肉鍛える「ブルガリアンスクワット」  野球=走り込み。その常識に疑問が投げかけられる時代になってきている。宮城県大崎市のスポーツジム「FREE STYLE ASSIST...

  • 中学硬式と軟式の“差”「かなり違う」 2年生で進路確定…広がる選択肢「目に留まりやすい」

    中学硬式と軟式の“差”「かなり違う」 2年生で進路確定…広がる選択肢「目に留まりやすい」

    世田谷西リトルシニアの吉田昌弘監督「硬式の方が正しい実力が出る」  硬式と軟式では、プレー以外に大きな差が存在する――。中学硬式野球5リーグの全国王者による「3rdエイジェックカップ 中学硬式野...

  • 3589人から選ばれた精鋭20人 連覇目指す「ホークスJr.」候補決定…16人絞り込みへ

    3589人から選ばれた精鋭20人 連覇目指す「ホークスJr.」候補決定…16人絞り込みへ

    昨年大会で15年ぶり2度目V…嘉弥真監督の下、連覇を目指すホークスジュニア  ソフトバンクは、「NPBジュニアトーナメント KONAMI CUP 2025」(12月26日~29日、神宮球場・横浜...

  • 佐藤輝明ら輩出、「阪神ジュニア」決定 3年ぶりVへ…“小学生の甲子園”準V左腕ら逸材16人

    佐藤輝明ら輩出、「阪神ジュニア」決定 3年ぶりVへ…“小学生の甲子園”準V左腕ら逸材16人

    球団OBの玉置隆氏が指揮、高濱祐仁氏と望月惇志氏がコーチを務める  阪神は、「NPBジュニアトーナメント KONAMI CUP 2025」(12月26~29日、神宮球場・横浜スタジアム)に出場す...

  • ストライクが入らない原因は「硬い股関節と肩」 “見えにくい投手”になる柔軟性チェック

    リリースポイント安定のためは骨盤&肩周りの柔軟性が重要  少年野球の悩みで多いのが「ストライクが入らない」「思...

  • 足が遅くても「盗塁成功」に導く戦術 全国V3監督伝授…相手の意表を突く“絶妙な瞬間”

    京葉ボーイズ・関口監督が伝授するディレードスチールのタイミングの極意  相手の隙を突き、確実に次の塁を盗む。関...

  • 「ドンマイ」「次頑張ろう」は無責任? カバーリングの深意…野球から学ぶ“道徳心”

    仲間を安心させるカバーリング…甲斐JBCで伝える勝利よりも大切な道徳心  野球の技術や勝利の喜び以上に伝えたい...

  • 野球が上手い子にするために…逃したくない「黄金期」 運動神経を伸ばす“最高の練習”

    運動神経=遺伝ではない…小学生までに引き出したい野球センス  少年野球で「センスがある」と評される選手には、共...

  • 体が開いた“ペッパー”はNG? 打撃の基礎形成へ…全国V3指揮官が伝える「正しい形」

    実戦打撃に直結…「インサイドアウト」を磨く京葉ボーイズ流ペッパーの極意  基本を大切にするからこそ打撃のスキル...

First Pitchのコンテンツを、著作権者の承諾なしに
改編、複製、転載、変更、翻案、再配布することを禁じます。

First Pitch 野球育成解決サイト

© Creative2 2021-

  • このサイトについて
  • みんなの目安箱
  • 運営会社