南落合ベースボールクラブ
-
5年生捕手が続けた先輩への「声掛け」 本塁打も量産…南落合BBC・日置莉生くんが進化する理由
2025.11.13
心掛ける「逆方向への強い打球」が築いた“量産態勢” 子どもたちの“がんばった瞬間”を記録して応援する新企画「成長のスコアブック―きのう...
-
“独り相撲”からの脱却 主将兼エースの責任感で進化…南落合BBC・富田陽向くんに芽生えた自覚
2025.11.12
主将としての自覚が生んだ変化、“昨日の自分”に勝った精神力 子どもたちの“がんばった瞬間”を記録して応援する新企画「成長のスコアブック...
-
苦手だったフライ捕球で掴んだ確かな自信 南落合BBC・森田敦斗くんが続けた“地道な努力”
2025.11.11
試合に出られない悔しさが生んだチームへの責任感 子どもたちの“がんばった瞬間”を記録して応援する新企画「成長のスコアブック―きのうより...
人気の記事
最新記事
-

米国式スイングで長打激増「見違えた」 1年で全国V…61歳監督が決別した“昭和の指導”
奈良の少年野球チーム「西大寺ドリームズ」を設立し、監督を務める宮木健一氏 全国で通用するチームに成長した理由は、子どもたちの努力と指導者のアップデートだった。今年8月に三重で開催された「エンジ...
-

少年野球で“異例フォロワー数” 50万閲覧も…中学王者がSNSで「手の内を隠さない」ワケ
今夏“全国2冠”の「東海中央ボーイズ」が重視する情報発信 中学硬式野球の日本一チームはSNSも充実している。今夏のボーイズ全国大会と3rdエイジェックカップを制して“全国2冠”を達成した「東海...
-

中学王者が徹底「ノックより難しい」 守り負け撲滅へ…小学生に勧める“手投げゴロ捕球”
全国2冠の「東海中央ボーイズ」が“手投げ”でのゴロ捕球を重視する理由 小学生からの基本の徹底が日本一につながった。中学硬式野球で今夏、“全国2冠”を達成した「東海中央ボーイズ」は、守備の反復練...
-

小中学生のエラーの“本質”「早すぎる」 跳ねる軟式球に対応…全国Vチームに学ぶゴロ捕球
作新学院中が守備で取り組む“スピードのコントロール” 8月に行われた中学軟式野球の日本一を決める“中学生の甲子園”「第42回全日本少年軟式野球大会ENEOSトーナメント」で、作新学院中は初優勝...
-

ゴロ捕球上達のコツは「休ませない」 打球が怖いを解決…逆算で学ぶ米国式“分解キャッチ”
「膝つき練習」から「実戦捕球」へ…米国流で身につく段階的キャッチング術 小学生の野球指導で課題の1つとなるのが「ボールを捕る」という基本スキルだ。重心が後ろに下がりすぎる、ボールに集中して顔が...
-
強い打球を飛ばせない…低学年に多い“悪癖” 「膝だけ曲げる」はNG、正しい構えの作り方
「股関節」の教え方を解決…言葉より効果的な“触って伝える”指導法 小学校低学年のバッティングで多いのが、股関...
-
内野ゴロをアウトにできない…陥りがちな“罠” 捕球→送球をスムーズに繋ぐ「グラブを右肩に」
ディフェンスデザイナー・武拓人氏が伝授…捕球から送球へ繋ぐ「グラブを右肩に」 捕球から送球をスムーズに行うに...
-
感情的になると「怖さがなくなる」 試合で力を発揮するには…イチロー氏が贈った“金言”
イチロー氏が中越高ナインに伝授した“試合での心構え” マリナーズで会長付特別補佐兼インストラクターを務めるイ...
-
5年生捕手が続けた先輩への「声掛け」 本塁打も量産…南落合BBC・日置莉生くんが進化する理由
心掛ける「逆方向への強い打球」が築いた“量産態勢” 子どもたちの“がんばった瞬間”を記録して応援する新企画「...
-
投球フォームの癖を修正、キャッチボールも上達 一生ものの“投げる技術”を学ぶ「投げ方改善4DAYS」開催
12/1から毎週月曜日開催、参加費無料…投球・送球指導に役立つ練習法をオンラインで紹介 投球フォームの癖を直...