キャッチボール
-
キャッチボール上達で大切な指先の“遊び” 元MLB右腕が伝授「肘から先に出さないで」
2025.09.22
日米通算906登板、五十嵐亮太氏が女子小学生向けの野球教室で指導 キャッチボール上達の鍵は、腕の振りに加えて下半身の使い方にある。女子...
-
子どもの野球嫌い阻止は“脱キャッチボール”から 初心者のストレス減らす段階的指導
2025.09.18
専門家や少年野球指導者が工夫を凝らす、初心者のキャッチボール上達術 少年野球の基本であり、多くの選手が最初につまずくのがキャッチボール...
-
キャッチボール前にケアしたい“奥の筋肉” 成長期こそ注意…中学日本一チームの入念ストレッチ
2025.09.12
高崎中央ポニー・倉俣徹監督が解説…肩肘の怪我を防止するストレッチ 成長期の中学生指導には、怪我の予防に細心の注意が必要だ。今年7月の中...
-
中3で遠投90m超も…正確な送球へ「小学生からやって」 日本一監督が伝える“投動作の基本”
高崎中央ポニー・倉俣徹監督が解説するスローイングの基本動作 素早く正確に投げるには、両腕と下半身の使い方が鍵になる。今年7月に行われた...
-
投げ終わりに体が流れるのはNG? キャッチボールの精度を高める“着地する部位”
2025.09.06
ソフトバンクでスキルコーチ…菊池タクトさんが推奨する「踏み出し足」の使い方 下半身をうまく使うことで、キャッチボールの精度は上がる。米...
-
正確な送球を生む「グラブの使い方」 重要な“逆の手”…キャッチボールが上達する肘の位置
2025.09.05
ソフトバンクのスキルコーチを務める菊池タクトさんがグラブの使い方を伝授 強く正確なボールを投げるには利き腕だけでなく、グラブの使い方も...
-
キャッチボールで“肘が背中に入る”のは危険 送球に力が伝わるテークバック練習術
2025.09.04
チューブの持ち方から解説…「肘が胸の外」でボールに力が伝わるテークバックの極意 キャッチボールが上手くならない、ボールに力が伝わらない...
-
キャッチボール上達を妨げる「腕力頼り」 MLB投手も実践…上体の連動作る“棒ドリル”
2025.09.03
腕だけに頼らない投球フォームを作る「スティックスロー」 子どもたちが野球の練習で疎かにしがちな「キャッチボール」。ノック前の“肩慣らし...
-
肩慣らしは危険…疎かにできないキャッチボール 送球上達のコツは「肘の角度」
2025.09.02
ソフトバンクでスキルコーチを務める菊池タクト氏「リリースで腕を緩めない」 野球の練習で疎かにしがちなのが「キャッチボール」だ。ウオーミ...
-
単調なキャッチボールでは覚えにくい“リリース感覚” 正確な送球へ導くチューブトレ
2025.08.26
トレーニングコーチの塩多雅矢さんが伝授…リリースを安定させるドリル 野球を始めた子どもたちの悩みの1つに挙げられるのが“制球力”だ。何...
-
キャッチボールが疎かな子は「絶対うまくならない」 全国16強学童が廃止した“悪習慣”
2025.08.25
今年のマクドナルド・トーナメントで16強入りした「東16丁目フリッパーズ」 寒冷地の弱みを強みに変え、チームは進化し続けている。新潟で...
-
キャッチボールは1球目から「目線より低く」 スカウトも高評価…GG賞捕手が徹底する“行動”
2025.07.09
オリックス・若月健矢が野球を続ける子どもたちにアドバイス 一流プレーヤーほど準備や基本を怠らない。「打つ、投げる、守る」だけでなく、当...
人気の記事
最新記事
-
当番なし、送迎付き…“俺様監督”の野球は「もう終わり」 部員100人を実現する二人三脚運営
創部11年、中学硬式野球「横浜都筑リトルシニア」は仙台育英エースを輩出 野球離れが叫ばれる時代に、大所帯の部員数を誇るのには理由がある。8月12~17日に開催された中学硬式野球の日本一を決める...
-
高校生が軒並み130キロ台へ球速アップ 小学生にも推奨…走り込みより効果的な“一瞬トレ”
片脚10秒ずつ…太ももの筋肉鍛える「ブルガリアンスクワット」 野球=走り込み。その常識に疑問が投げかけられる時代になってきている。宮城県大崎市のスポーツジム「FREE STYLE ASSIST...
-
中学硬式と軟式の“差”「かなり違う」 2年生で進路確定…広がる選択肢「目に留まりやすい」
世田谷西リトルシニアの吉田昌弘監督「硬式の方が正しい実力が出る」 硬式と軟式では、プレー以外に大きな差が存在する――。中学硬式野球5リーグの全国王者による「3rdエイジェックカップ 中学硬式野...
-
3589人から選ばれた精鋭20人 連覇目指す「ホークスJr.」候補決定…16人絞り込みへ
昨年大会で15年ぶり2度目V…嘉弥真監督の下、連覇を目指すホークスジュニア ソフトバンクは、「NPBジュニアトーナメント KONAMI CUP 2025」(12月26日~29日、神宮球場・横浜...
-
14年ぶりVに挑む「日本ハムジュニア」16人が決定 道内350人から選出…全国16強から2選手も
12月の「NPBジュニアトーナメント」で2011年以来の優勝を目指す 日本ハムは2日、12月26日から開催される「NPBジュニアトーナメント KONAMI CUP 2025」に出場する、北海道...
-
キャッチング上達へ養いたい“位置関係” 恐怖心も克服…有望捕手を育てる「基礎動作」
ソフトバンクキャンプで指導…緑川大陸氏が伝えたい「ボールを下から捉える」感覚 投手から信頼される捕手になるた...
-
6試合34得点…小柄でも“別格スイング”が生まれる理由 史上最多・V8学童が取り組む猛練習
マクドナルド・トーナメントで史上最多8度目の優勝…大阪の長曽根ストロング 身長、体重などの体格差がアドバンテ...
-
小6で球速110キロ超を育成 四球は「何個でもOK」…強豪学童が投手に求める“感覚”
今夏のマクドナルド・トーナメント出場…山梨・甲斐JBCでは投手にマンツーマン指導 投手は特別なポジションだか...
-
「最後までやり抜く」 集中力切らす弱さを克服…茨城・明野野球スポーツ少年団の大木奏空くんが得た“心の強さ”
ノーブルホームカップで託されたイニングを投げ切る First-Pitchでは、子どもたちの“がんばった瞬間”...
-
ブロッキングで「膝からつく」はNG? 捕逸減少に効果…“ショーバン”を得意にするドリル
ソフトバンクのキャンプも指導した緑川氏が伝授、捕手ブロッキングの“カエルジャンプ” 野球のポジションで、多数...