小学生で覚えないと損…成功率高まる“独自バント練習” レギュラー獲得へ「必ず生きる」理由

文:橋本健吾 / Kengo Hashimoto

XFacebookLineHatena

「小野東スポーツ少年団」が実践する独自のバント練習

 中学、高校で必要になる“スキル”は全員に習得させる。兵庫・小野市の学童野球チーム「小野東スポーツ少年団」(以下、小野東)は、子どもたちが高学年やAチームに上がる際には必ずバントを基本から教えている。2016年に全国大会準優勝を果たすなど、主要大会で結果を残す園田達也監督は「今は必要なくても、必ず将来に生きてくる」と口にする。

 理想の打撃を求めて選手たちは様々な練習を行うが、バントも身に付けておきたい技術の1つだ。近年はノーサインやバントをしない野球が“流行り”となっているが、園田監督は「バントができることでチャンスが増えることもある。身につけて損はありません」と説明する。バントがきっかけで首脳陣の信頼を得て、出場機会を増やしていくケースもある。

 小野東は高学年や低学年からAチームに加わる選手に対し、独自のバント練習でスキルアップを促している。成功率を上げるため、練習ではバッターボックス前方の角部分にホームベースを置きラインを引く。そうすることで通常のファウルラインよりも打球を転がせる範囲が狭くなり、ラインに対して平行に転がす練習を重ねることで一、三塁方向への打ち分けが、より正確になるという。

 バント初心者にはピッチャーに正対し、ボールと自分の目の間にバットが入るイメージで構えさせる。高低に対応するには膝を柔らかく使うこともポイントの1つだ。

 バントは「決めて当たり前」と思われがちだが、成功率を上げるには確かな技術が必要になる。園田監督は「上のレベルになればなるほど『できて当たり前』と思われます。だからこそ小学生の間にできるようにしたい。しっかりバットが振れて、バントもできる選手になればいい」と、子どもたちの将来を見据えながら指導している。

【実際の動画】中学・高校で役立つ技術を早い段階に… 小野東スポーツ少年団が取り入れるユニーク“バント練習”

日本一の監督も推薦、継続率93.9%!
少年野球に特化した育成動画配信サイト

少年野球の現場を熟知するコーチが参加…無料登録で指導・育成動画250本以上が見放題

 野球育成技術向上プログラム「TURNING POINT」(ターニングポイント)では、無料登録だけでも250本以上の指導・育成動画が見放題。First-Pitchと連動し、小・中学生の育成年代を熟知する指導者や、元プロ野球選手、トップ選手を育成した指導者が、最先端の理論などをもとにした、合理的かつ確実に上達する独自の練習法・考え方を紹介しています。

■専門家70人以上が参戦「TURNING POINT」とは?

■TURNING POINTへの無料登録はこちら

https://id.creative2.co.jp/entry

トレンドワード