巷で噂の野球少年少女
-
270人の難関勝ち抜いた唯一の女子選手 ジャイアンツJr.に必要な“考える力”
2022.09.25
関根百花さんは所属する中野ファイターズでキャプテンを務める 唯一の女子選手が、格上相手の試合でも躍動した。年末に予定されている小学生の...
-
小学6年生と思えぬ風格 元巨人守護神も絶賛するジャイアンツJr.エースの実力
2022.09.23
打力もある東京・東村山3riseベースボールクラブの谷口琳太郎君 8年ぶりの優勝に向けて、確かな手応えをつかんだ。年末に予定されている...
-
172cm、90kgの小6スラッガー 巨人Jr.の4番を育てた「自主性伸ばす」指導法
2022.03.25
ジャイアンツジュニアの入江諒太くんの父・伸孝さんは学童野球監督で全国大会出場 昨年末に行われた「NPB12球団ジュニアトーナメント」で...
-
親子で「出来る方法を探す」 野球未経験の母が“万能女子選手”を育てる方法
「草加ボーイズ」で副主将の北村絵菜さんは注目の女子プレーヤー 今年、小学6年生になる北村絵菜さんは、埼玉・草加市の軟式少年野球チーム「...
-
巨人Jr.初の女子選手の打球は「どこまで飛ぶのか…」 “硬式”挑戦で豪快スイング
2022.03.24
今年から武蔵府中シニアに入団し、硬式野球に転向する濱嶋葵さん 昨年、読売ジャイアンツジュニアに女子選手として初めて選出された濱嶋葵さん...
-
夢は整形外科医とプロ野球選手の“二刀流” 強烈スイング&強肩の小6女子に密着
2022.03.21
草加ボーイズの北村絵菜さん、打球の飛距離は男子よりも上 シャープなスイングから打球がネットに突き刺さる。打球の飛距離はチーム屈指だ。捕...
-
剛腕の小6女子を育てたパパ監督の“接し方” 「自分自身で考え、選択させること」
2022.01.30
M2ツイスターズに所属する田沼愛理さんの父・克典さんはチームの監督を務める 埼玉・羽生市の小学校軟式野球チーム「M2ツイスターズ」に所...
-
元西武左腕が「別格」と絶賛の小6女子投手 勉強にも“全力投球”で目指す医療の道
2022.01.20
M2ツイスターズに所属する田沼愛理さん プロも驚きの投球を見せる女子小学生を発見した。埼玉・羽生市の小学校軟式野球チーム・M2ツイスタ...
-
大切なのは「自分で答えを探す癖」 小4スラッガーを育てた“和太鼓”奏者の父の教え
2021.12.17
平井大和くんの父・公之さんは和太鼓パフォーマー 右方向へ飛ばす鋭い打球が魅力の平井大和くんは、野球と和太鼓の二足のわらじを履いている。...
-
小4球児の力強いスイングは「和太鼓」のおかげ 素振りで穴だらけの畳で極める“二刀流”
2021.12.15
小学4年の平井大和くん、家の畳は日々のスイングで穴が空いている すり減って穴が空いた畳が日々の努力を物語っている。小学4年生の平井大和...
-
「高いレベルを知りたい」 制球武器の女子右腕はなぜホークスJr.を志したのか?
2021.11.22
佐藤瑞希さんはホークスJr.の16人に選ばれた女子2人のうちの1人 12月28日から神宮球場、横浜スタジアムで開催される「NPB 12...
-
反対する両親説得して野球の道へ ホークスJr.の女子選手はなぜ野球に魅力を感じたか
2021.11.19
ホークスJr.に選ばれた女子選手2人のうちの1人、野田美咲さん 12月28日から神宮球場、横浜スタジアムで開催される「NPB 12球団...
人気の記事
最新記事
-
キャッチボールが疎かな子は「絶対うまくならない」 全国16強学童が廃止した“悪習慣”
今年のマクドナルド・トーナメントで16強入りした「東16丁目フリッパーズ」 寒冷地の弱みを強みに変え、チームは進化し続けている。新潟で開催された“小学生の甲子園”「高円宮賜杯 第45回全日本学...
-
当番なし、送迎付き…“俺様監督”の野球は「もう終わり」 部員100人を実現する二人三脚運営
創部11年、中学硬式野球「横浜都筑リトルシニア」は仙台育英エースを輩出 野球離れが叫ばれる時代に、大所帯の部員数を誇るのには理由がある。8月12~17日に開催された中学硬式野球の日本一を決める...
-
高校生が軒並み130キロ台へ球速アップ 小学生にも推奨…走り込みより効果的な“一瞬トレ”
片脚10秒ずつ…太ももの筋肉鍛える「ブルガリアンスクワット」 野球=走り込み。その常識に疑問が投げかけられる時代になってきている。宮城県大崎市のスポーツジム「FREE STYLE ASSIST...
-
過去最多1013人から選ばれた精鋭 「DeNAジュニア」16人が決定…全国出場者ら逸材ぞろい
松井飛雄馬監督「オールラウンドな強みを発揮できるチーム」 DeNAは、「NPBジュニアトーナメント KONAMI CUP 2025」(12月26~29日、神宮球場・横浜スタジアム)に出場する「...
-
小学生に高価な野球ギアは必要か “プロ仕様”に疑問…全国大会で異彩放った「素手バット」
北海道・東16丁目フリッパーズは強打で全日本学童大会16強入り 学童野球に高額でカラフルな“野球ギア”は必要なのだろうか。8月11日~18日に新潟で開催された“小学生の甲子園”「高円宮賜杯 第...
-
守備力向上へ「歩く動作を見直して」 ホークスJr.が実践…“正しい体重移動”を覚えるゴロ捕球
ホークスジュニア・若林隆信氏が推奨、守備力向上に繋がる「ウオーキングキャッチ」 自由自在な守備動作を身につけ...
-
走力アップは「最初の5歩が全て」 日本一チーム実践…タイム短縮の鍵握る“3点強化”
ジュニアランニング指導員の資格も持つ高崎中央ポニー監督…走力アップのポイントを解説 「最初の5歩」が勝敗を左右...
-
キャッチボール前にケアしたい“奥の筋肉” 成長期こそ注意…中学日本一チームの入念ストレッチ
高崎中央ポニー・倉俣徹監督が解説…肩肘の怪我を防止するストレッチ 成長期の中学生指導には、怪我の予防に細心の...
-
体が開く、投球が見えにくい…悩める打者が抱える意外な弱点 幼少期から取り組みたいトレーニング
塩多雅矢さんが説く…パフォーマンス向上に欠かせぬ「目の動き」 野球のパフォーマンスを上げるには、段階を踏んだ...
-
フライが怖い子どもに足りない“能力” 幼少期にお勧め…苦手意識を解消する「寝ながら捕球」
フライ捕球上達に直結…トレーニングコーチの塩多雅矢氏が推奨する“遠近感養成法” フライ捕球に苦手意識を持つ子...