MLBカップ
-
硬式少年野球の5団体が“歴史的集結” 22日開幕、MLB CUPが描く「垣根を越える意義」
2025.11.20
11月22日~24日に滋賀・皇子山ほか3会場で「MLB CUP 2025」を開催 硬式少年野球5リーグ所属の小学6年生以下の選手を対象...
-
目標は「日本一」 連盟選抜で臨むチームの雰囲気は「マックス最高潮」【MLB CUP・北関東リトル選抜】
2025.11.19
鎌田治監督「誰が先発出場しても力を発揮できるチーム」 日本で活動する小学硬式野球団体5リーグの垣根を超えた唯一無二の大会「MLB CU...
-
「監督に最高の恩返しをしたい」 一戦必勝で目指す全国制覇【MLB CUP・稲沢中央ボーイズ】
広田爽真主将「一戦必勝で絶対に全国制覇します」 日本で活動する小学硬式野球団体5リーグの垣根を超えた唯一無二の大会「MLB CUP 2...
-
チームの武器は「試合を作れる左右の投手陣」 総合力で頂点を狙う【MLB CUP・兵庫リトル】
上月澄人監督「全員の気持ちを一つに全力で戦います」 日本で活動する小学硬式野球団体5リーグの垣根を超えた唯一無二の大会「MLB CUP...
-
スローガンは「雲外蒼天」 “挑戦者”として全力疾走を貫く全国舞台【MLB CUP・松山ボーイズ】
6年生中心のチームは「みんな主役であり、みんなが脇役」 日本で活動する小学硬式野球団体5リーグの垣根を超えた唯一無二の大会「MLB C...
-
「何番からでも点が取れる」 チーム力と鉄壁守備で臨む全国の大舞台【MLB CUP・大阪柴島ボーイズ】
眞野怜主将「どんな時でも気持ちで負けない」 日本で活動する小学硬式野球団体5リーグの垣根を超えた唯一無二の大会「MLB CUP 202...
-
下級生中心も「最後まで愉しく」 積極走塁で挑む、初の県外チームとの力試し【MLB CUP・鹿児島シャークス】
初めての県外チームとの対戦「積極的な走塁を目標にしています」 日本で活動する小学硬式野球団体5リーグの垣根を超えた唯一無二の大会「ML...
-
「和気あいあい」の中にも宿る全力プレー 感謝を胸に臨む全国の大舞台【MLB CUP・ヤング神戸三田イーグルス】
チームのスローガンは「やればできる」「全力疾爽と文武不岐」「感謝の心」 日本で活動する小学硬式野球団体5リーグの垣根を超えた唯一無二の...
-
「自ら疑問を持ち、考え、解決する」 “ミッション”胸に目指す全国制覇【MLB CUP・杉並中野ポニー】
チームのミッション「21世紀型人間力を育む」を胸に目指す優勝 日本で活動する小学硬式野球団体5リーグの垣根を超えた唯一無二の大会「ML...
-
「切れ目のない攻撃をしたい」 チームカラーの一体感を武器に挑む【MLB CUP・勝呂ボーイズ】
内藤心那主将「全員野球で頑張りたい」 日本で活動する小学硬式野球団体5リーグの垣根を超えた唯一無二の大会「MLB CUP 2025」が...
-
硬式5団体の“小学生頂上決戦”「MLB CUP2025」決勝大会が22日開幕 現役MLB選手も登場
2025.11.14
昨年までのリトルリーグのみから対象拡大…9チームが3日間にわたり激突 MLBは、今⽉22⽇から24⽇までの3⽇間、硬式少年野球5団体所...
人気の記事
最新記事
-

少年野球で“異例フォロワー数” 50万閲覧も…中学王者がSNSで「手の内を隠さない」ワケ
今夏“全国2冠”の「東海中央ボーイズ」が重視する情報発信 中学硬式野球の日本一チームはSNSも充実している。今夏のボーイズ全国大会と3rdエイジェックカップを制して“全国2冠”を達成した「東海...
-

中学王者が徹底「ノックより難しい」 守り負け撲滅へ…小学生に勧める“手投げゴロ捕球”
全国2冠の「東海中央ボーイズ」が“手投げ”でのゴロ捕球を重視する理由 小学生からの基本の徹底が日本一につながった。中学硬式野球で今夏、“全国2冠”を達成した「東海中央ボーイズ」は、守備の反復練...
-

低学年に多い素振りの“NG動作”とは? 量より質…正しい目線で覚える「理想の90度」
素振りの回数より質が大事…下広志氏が解説する理想の90度スイングの作り方 小学校低学年の子どもたちの素振りでよく見られる問題が「下を向いてしまう」ことだ。人気野球塾「Be Baseball A...
-

学童野球の投球数ルールが改訂 1週間で210球以内に制限、2026年から適用…全軟連発表
1週間の総投球数を210球、小学4年生以下は180球以内に制限 全日本軟式野球連盟(全軟連)は10月24日、学童部(小学生)の投球数制限について1週間の投球数を210球以内(4年生以下は180...
-

初心者に多いボールの握りの癖「切る動きに」 制球力向上に直結する“親指の接点”
巨人の元スコアラー、三井康浩さんが伝授…ポイントは「親指と握りの深さ」 野球を始めたばかりの子どもに教えることの一つに「ボールの握り方」が挙げられる。“投げる”プレーの根幹である大切な要素だが...
-
初心者によくあるスイングの“NG動作” 下半身主導の打撃が身に付く2つのティー打撃
スイングのブレを生むのは踏み込み足の“不安定さ” 打撃の確実性を高めるためには、無駄のない構えからスムーズな...
-
学童野球に長時間練習は必要か? 問題なのは“曖昧さ”…親子に支持されるチームの特徴
東農大・勝亦陽一教授と多賀少年野球クラブ・辻正人監督が考える学童野球 学童野球において「長時間の練習」を巡る...
-
中学野球の危機「初心者の居場所がなくなる」 選手は微増も…部活動が直面する“難題”
初開催のプロ・アマ合同「全日本野球サミット」で中学部活動の地域移行・展開を論議 国の方針で公立中学部活動の「...
-
飛距離アップへ…スイングを速くする“3段階素振り” 早実V主将が推奨「3か月で効果も」
早実の元主将・後藤貴司氏が推奨…スイングスピードを上げる練習法 強く遠くに打球を飛ばすには、速いスイングスピ...
-
硬式少年野球の5団体が“歴史的集結” 22日開幕、MLB CUPが描く「垣根を越える意義」
11月22日~24日に滋賀・皇子山ほか3会場で「MLB CUP 2025」を開催 硬式少年野球5リーグ所属の...