筒香嘉智
-
「大人が自己満足に陥ってないか」 私財2億投じ…筒香嘉智が野球育成に尽くす理由
2024.12.21
DeNA・筒香が「HEROs AWARD 2024」受賞…兄が語った“夢”の現在地 社会貢献活動に取り組むアスリートやチームを表彰する...
-
憧れられる1位でも…野球選手が「全てではない」 筒香嘉智が育成で求める“人物像”
2024.01.10
少年・少女育成に尽力…筒香が語る「イレギュラー」への対策術 MLBジャイアンツ傘下でプレーする筒香嘉智外野手が、地元・和歌山県橋本市に...
-
大変革は「すごくエネルギーいる」 筒香嘉智が描く人材育成…率先で創る“サンプル”
2024.01.05
少年野球チーム創設にメジャー仕様の練習施設…「子どもたちの将来に少しでも」 MLBのジャイアンツ傘下でプレーする筒香嘉智外野手が、故郷...
-
私財2億円…筒香嘉智が新球場創設の理由 “お手紙”で決断「自分でやったほうが」
2024.01.03
2年をかけて完成したメジャー仕様の練習施設「TSUTSUGO SPORTS ACADEMY」 第4回WBC(2017年)で日本代表の4...
-
メジャー級の施設を利用するのは“小学生限定” 筒香兄弟が世界を見据えた選手育成
2023.04.03
筒香嘉智の兄・裕史さんが代表を務める少年野球チーム「和歌山橋本Atta boys」 レンジャーズ傘下マイナーの筒香嘉智内野手が故郷の和...
-
筒香嘉智が故郷・和歌山で少年硬式野球チームを設立 小学生を対象に4月から始動
2023.02.11
チーム名は「和歌山橋本Atta boys(アラボーイズ)」 米4年目のシーズンを迎えるレンジャーズ傘下マイナーの筒香嘉智外野手が、故郷...
人気の記事
最新記事
-
注目の“1年生チーム”が初戦突破 京葉は盤石…ボーイズ春の全国大会「スターゼンカップ」開幕
開星中学ボーイズは嬉しい全国大会初勝利 ボーイズリーグの春の全国大会「スターゼンカップ 第55回日本少年野球春季全国大会」が26日に開幕した。東京・大田スタジアムで開会式、各会場で中学生の部の...
-
バット・グラブ不要で「野球が上達」 控えも急成長…世界的に拡大する“Baseball5”
2009年夏に甲子園初出場の横浜隼人…“手打ち野球”「Baseball5」で全国連覇中の強豪 2009年夏に甲子園初出場を果たした横浜隼人は、神奈川県内の高校野球の強豪校として知られている。一...
-
「フライが怖い」子どもが増加中 スマホ社会で失った“重要動作”、遊具撤去も影響
プロトレーナーの高島誠氏が危惧…「登る」動作がないことによる少年野球への悪影響 ジャングルジム、登り棒、雲梯(うんてい)、シーソー……。昔の公園や小学校に必ずといっていいほど設置されていた遊具...
-
中学以降に「体が歪んで怪我も」 “空間認識能力”が「野球成長の近道」と断言する理由
オリックス・森の専属トレーナー、久米健夫氏が推奨する「ローリングドリル」 ボールを扱うスポーツでは空間認識能力が大切と言われている。野球では「投げる」「打つ」「捕る」と全ての動きで必要だ。オリ...
-
「誰でも足が速くなる」腕と下半身の使い方とは? 元甲子園球児推奨の“毎日100回”
ランニングトレーナー村田和哉氏が力説…技術と反復練習で足は速くなる 走りは自転車と同じ……。反復練習をすれば誰でも足が速くなるという。俊足を武器に福井商で2度の甲子園出場を果たし、その後は陸上...
-
中学から「運動センス」を養うのは遅い? 全国4強の軟式野球監督が説く“才能の本質”
神奈川の中学軟式強豪監督が、野球センスと繋がると考える「多様なリズム感」 野球の“センス”は日々の練習で鍛え...
-
打てない原因は「集中し過ぎ」 歩きスマホと共通…“ボヤッと”で高める0.1の反応
スポーツビジョントレーナーが語る周辺視野の重要性と鍛え方 目を鍛えることでが、野球の技術向上に繋がっていく。...
-
「フライを正確に追えない」子に欠けるものとは? 打球判断に関わる“知覚の力”
東京農業大・勝亦陽一教授が解説…運動神経向上の土台となる「知覚」 投げる、打つ、走る。その一歩手前にある「見...
-
「日本人はリズム感がない」は真実か 黄金期に効果的…運動神経を育む“毎朝の習慣”
リズム感の有無で「新しい動きを覚えるスピードなどに差が出てくる」 リズム感のある選手は、運動神経の良さにも繋...
-
練習を“流れ作業”にしない…リズムとテンポで野球が上達、全国4強の「愉しむノック」
3月の中学軟式野球全国大会で4強…神奈川・相陽クラブが実践する練習の工夫 飽きさせず、楽しみながらスキルアッ...