タグ - 明石ボーイズ
-
- エイジェックカップ
- 中学生硬式
- 明石ボーイズ
中学硬式5団体初の「日本一決定戦」 リーグで異なる“野球観”…球界変革へ見えた課題
2023.08.29
ボーイズ代表として「エイジェックカップ」に出場した明石ボーイズ 中学硬式野球5団体の優勝チームが頂点を競う「1stエイジェックカップ」...
-
- 中学生硬式
- 明石ボーイズ
巨人・山崎伊織を輩出した強豪チーム 創部22年目、明石ボーイズが掲げる人間教育
2023.05.13
時代に合った運営…保護者の当番制をなくして負担減 First-Pitchでは、全国で野球を楽しむ少年・少女野球チームを紹介していきます...
-
- 中学生硬式
- 中学生軟式
- 明石ボーイズ
高校野球の指導者が求める中学球児とは? 好まれる「オール3」より「一芸」の選手
2023.03.30
2001年から中学硬式の強豪「明石ボーイズ」を指揮する筧新吾監督 高校野球の指導者が求める中学球児とは? 巨人・山崎伊織投手や、数多く...
-
- 明石ボーイズ
少年野球は「大人が変わらないとダメ」 強豪中学チームが丸刈りや過度な食育やめたワケ
2023.03.28
野球は上手いが素行の悪い選手…根性野球から脱却したきっかけ 子どもたちの野球離れが叫ばれる中、少年野球チームも減少の一途を辿っている。...
-
- 中学生硬式
- 子どもとの接し方
- 明石ボーイズ
「片方だけじゃダメ」 甲子園、プロ入りした子を持つ親に聞く…“野球選手”の育て方
2023.03.27
中学硬式「明石ボーイズ」の筧新吾監督の次男・裕次郎氏は明徳義塾で全国制覇 プロ、アマ問わず“野球選手”を育てた保護者はどのような教育、...
-
- 子どもとの接し方
- 明石ボーイズ
成長の妨げになる保護者との“距離感” 熱心さが裏目にも…注意したい一方通行
2023.03.26
中学硬式野球「明石ボーイズ」の筧新吾監督が見てきた親子の距離感 子どもと大人の関わり方は、野球の成長にも大きく関係している。甲子園球児...
-
- 小学生軟式
- 明石ボーイズ
少年野球界で飛び交う「複合バット」の是非 元プロの指導者が危惧する技術の停滞
2023.01.26
明石ボーイズJr.の筧総監督「強烈な打球で怪我をする子どもも…」 昨年末に開催された「NPB12球団ジュニアトーナメント KONAMI...
-
- 小学生軟式
- 明石ボーイズ
甲子園優勝&元プロ指導者が語る…伸びる選手の特徴 小学生から心掛けたい“行動”
2023.01.25
明石ボーイズJr.の筧総監督「伸びる選手は一人でもしっかり練習できる」 野球の実力をアップさせるには何が必要なのか? 小学生の時から意...
-
- 小学生軟式
- 明石ボーイズ
意味ない声出し「バッチコイは求めず」 元プロの気鋭チームが重視する“将来の姿”
2023.01.24
創部8年目の「明石ボーイズJr.」、創部当初は野球経験者が2人だった 創部1年目は公式戦わずか1勝だったチームが、今や関西の強豪として...
-
- 小学生硬式
- 小学生軟式
- 明石ボーイズ
- 盗塁
学童野球で賛否分かれる“盗塁問題” 元プロの指導者が危惧する本質なき“配慮”
2023.01.23
兵庫・明石ボーイズJr.の筧総監督「禁止にするのは違うと思う」 野球を始めたばかりの少年少女の多くは軟式からスタートする。硬式球と違い...
-
- キャッチボール
- 小学生軟式
- 明石ボーイズ
キャッチボールで身に付く“予測する力” コツは「離れる瞬間」…小学生にも必要な意識
2023.01.22
近鉄、オリックスでプレー…筧裕次郎氏は現在、明石ボーイズJr.の総監督 野球におけるキャッチボールの重要性とは? 主に「捕る、投げる」...
-
- 小学生軟式
- 明石ボーイズ
「野球だけ」はNG…始めるのは何歳から? 元プロの指導者が勧める“遊び”
2023.01.21
元近鉄、オリックスの筧裕次郎氏が総監督を務める「明石ボーイズJr.」 野球は何歳から始めるのがベストなのか? 時期によってメリット、デ...
人気の記事
-
僅か1時間で子どもたちの動きが“激変” 強豪少年野球チーム監督の指導に保護者も驚き
「多賀少年野球クラブ」の辻監督が初心者の小学生を指導 8日に開幕する高円宮杯全日本学童軟式野球大会「マクドナルド・トーナメント」に出場する滋賀・多賀少年野球クラブの辻正人監督が、都内にある「フ...
-
ミットを使わず捕球が上達 初心者に最適…プロが支持する捕手コーチ推奨のドリル
鷹・甲斐から指導の依頼…緑川大陸氏が解説する素手キャッチ キャッチングの技術や知識はプロからも注目されている。小学生からプロまで幅広くサポートするキャッチャーコーチの緑川大陸さんは、ソフトバン...
-
少年野球&中学野球の名監督らが集結 「日本一の指導者サミット」オンラインで開催
参加費無料…多賀少年野球クラブ、世田谷西シニア…強豪チームの秘密がここに 野球専門メディア「Full-Count」ではローンチ10周年を記念し、野球育成技術向上プログラム「TURNING PO...
-
保護者は「ゆっくりして」 グラウンドに姿なし…学童日本一チームの“練習改革”
大阪「新家スターズ」は今夏のマクドナルド杯で初優勝 少年野球チームが直面する課題の1つに、選手と保護者の距離感がある。保護者が深く関わるチームもあれば、保護者の当番制などがないチームもある。今...
-
「中学野球は通過点」言い過ぎて後悔 全国V5度の強豪は「試合に勝つこと」で学ぶ
取手リトルシニア・石崎監督「負けて得ることよりも、勝って得ることの方が大きい」 中学硬式の強豪「取手リトルシニア」(茨城)の石崎学監督は2007年の創部後、5度も全国制覇に導いてきた。ただ、全...