
大阪桐蔭OBの生島峰至さん「センター方向の打球が一番飛ぶ」
打球を飛ばすために、最も強く打てるミートポイントを見つけていく。野球を始めたばかりの子どもや小学生は、手でバットを操作してしまうことが多い。大阪桐蔭高で甲子園に2度出場し、現在は大阪などで「BT野球スクール」を運営する生島峰至(いくしま・たかし)さんは、“センター返し”の重要性を説く。【記事下の動画を参照】
打撃の基本と言われる「センター返し」。引っ張りや逆方向ではなく、なぜセンターに打つ必要があるのか? 生島さんは「球場はセンターが一番深い(距離がある)。センター方向の打球が一番飛ぶからです」と説明する。
センターに打つ意識を持てば、シンプルに強いスイングができるという。その形をマスターすることで、飛距離も生まれる。そこで、生島さんは「置きティー打撃」でセンターに打つポイントを覚える練習法を推奨している。
まずは力いっぱいスイングできる位置でボールを打っていく。その際に右翼、左翼方向に打球が飛んでいれば立ち位置を変えていく。「一番大事なのは、軸足からポイントまでの距離です」。どのポイントでボールを捉えたら、センター方向に強い打球を飛ばせるのか。軸足の位置を変えながら打ち、頭と体に覚えさせることが必要だ。
「センター方向に打たないといけないと思って、バットの角度を手で操作しようとすると体が前に突っ込んでしまいます。強いスイングは絶対にできません。力が逃げてしまいます」
センターへ強い打球を飛ばせるポイントを掴んだら、「ひたすら打ち続けてほしい」と語る。理想的な軸足の位置を見つけることで、無理なく強い打球をセンターに飛ばせるようになる。
【実際の動画】最も打球が飛ぶ「センター返し」が身に付く 大阪桐蔭OBが推奨する“置きティー打撃”
【動画】
— First-Pitch -野球育成悩み解決サイト-【by Full-Count】 (@FirstPitchC2) July 18, 2025
打球を遠くに飛ばす基本は「センター返し」☝️
置きティー打撃で“軸足の位置”を変え、力強いスイングができるポイントを探します🔭
大阪桐蔭OB・生島峰至コーチの実演です⚾️
参考になった方はいいね or リポストを❗️#少年野球 #拡がれ女子野球 #大阪桐蔭
動画提供:@tpbaseball_c2 pic.twitter.com/HzA92jNUe6
生島峰至さんも参加…無料登録で指導・育成動画250本以上が見放題
大阪桐蔭OBの生島峰至さんも参加する野球育成技術向上プログラム「TURNING POINT」(ターニングポイント)では、無料登録だけでも250本以上の指導・育成動画が見放題。First-Pitchと連動し、元プロ野球選手やトップ選手を育成した指導者、少年野球の現場を熟知する指導者が、最先端の理論などをもとにした確実に上達する独自の練習法・考え方を紹介しています。
■専門家70人以上が参戦「TURNING POINT」とは?
■TURNING POINTへの無料登録はこちら




