力頼みの球速アップは「効率良くない」 強豪に選手輩出…将来に活かす“道具”への理解

公開日:2024.04.16

更新日:2024.07.09

文:間淳 / Jun Aida

XFacebookLineHatena

中学硬式「南大阪ベースボールクラブ」は道具や体の使い方を重視

 野球は道具を扱うところに競技の特性がある。甲子園常連校に選手を毎年のように輩出している大阪・和泉市の中学硬式野球チーム「南大阪ベースボールクラブ」では、技術の習得やフィジカル強化以上に道具と体の使い方に重点を置く。高校以降の成長を見据え、ピラティスやビジョントレーニングも取り入れている。

 筋力を強化すれば、打球の飛距離や球速アップが期待できるのは理解している。ただ、グラブ、ボール、バットを上手に扱えなければ、そのパワーを生かせない。野球は多くのスポーツと違い、複数の道具を操るスポーツなのだ。

 大阪桐蔭、履正社、智弁和歌山など、全国各地の強豪校に選手を輩出している南大阪ベースボールクラブでは、道具の使い方の指導に時間を割く。投手であれば球の握り方や指の力の入れ方で投球にどんな違いが生まれるのかを理解してから、球速や制球力を高めていく。

 打者はバットを持ってヘッドの重さを感じるところから始まり、バットの特徴を生かした体の使い方を考える。バットと投球の当たり方やスイング軌道による打球の違いを頭と体で覚える。グラブも内野手と捕手では使い方が変わるため、指導のポイントは異なる。チームを率いる池西亮太監督は、こう話す。

「内野手であれば、グラブのどこに当てればスムーズに握り替えができるのか。捕手はミットのどこで捕る意識を持つとキャッチングの安定につながるのかなど、選手には道具の特徴を教えています。道具の使い方がわかっていないと、パフォーマンス向上につながりません。力に頼っても効率が良くないですから」

自体重を使った筋力や体幹強化を提案…ピラティスやビジョントレも

KAEさんの指導のもと、ビジョントレーニングを行う選手たち【写真:チーム提供】

 道具の使い方と並行して指導するのは体の使い方。担当するのは池西監督の妻・KAEさんだ。野球経験はないが、数年前から様々な資格を取得。毎週水曜日、選手たちに対して主に自分の体重を使った筋力や体幹強化のトレーニングを提案している。

 さらに、ピラティスやビジョントレーニングといったメニューも取り入れている。ピラティスは体幹を鍛えることに加えて、体の左右のバランスを整える効果が期待できるという。KAEさんは「筋力や体の使い方を身に付けないと、野球の技術を習得するのが難しい面があります。それから、選手たちに自分の体に興味を持って、もっと敏感になってほしいという思いもあります」と語る。

 トレーニングは夫婦で連携して進めている。KAEさんはトレーニングの指導に特化しているため、池西監督から選手に関する要望を受ける。例えば、「股関節の動きに課題があって体重移動がスムーズにできない」という選手の報告を聞くと、股関節の可動域を広げるメニューを組む。池西監督は「動きのバリエーションが多くなるほど、できるプレーは増えます。トレーニングにはパワーを付けることも含まれますが、体の動かし方を習得することを大切にしています」と説明した。

 ドジャース・大谷翔平投手に代表されるように速い球や飛距離への憧れや、フライボール革命の影響もあり、最近は中学生や高校生でもフィジカル強化に注力する選手やチームが増えている。パワーは武器になる。だが、道具や自分の体を操れなければ、活用できない筋肉になってしまう。

【実際の動画】自分の体への関心も高まる 南大阪ベースボールクラブが実践する“目の強化”と“体幹強化”

ビジョントレーニングも紹介…無料登録で指導・育成動画200本以上が見放題

 野球育成技術向上プログラム「TURNING POINT」(ターニングポイント)では、無料登録だけでも200本以上の指導・育成動画が見放題。First-Pitchと連動し、トップ選手を育成した指導者や元プロ野球選手が、最先端の理論などをもとにした確実に上達する独自の練習法・考え方を紹介しています。野球技術向上につながるビジョントレーニングについても解説しています。

■専門家50人以上が参戦「TURNING POINT」とは?

■TURNING POINTへの無料登録はこちら

https://id.creative2.co.jp/entry

トレンドワード