慶応主軸の弟が一足早く快挙達成 兄は聖地で躍動…ダブル日本一へ延末家の“熱い夏”

世田谷西シニア延末遵太の兄・藍太は慶応で活躍…甲子園で決勝進出

 自慢の兄2人に追いつき、追い越すことが目標だ。中学硬式野球の日本一を決める「第17回全日本中学野球選手権大会 ジャイアンツカップ」は21日、東京ドームで決勝が行われ、世田谷西シニア(東京)が4年ぶり3度目の優勝を果たした。控え捕手の延末遵太(じゅんた・2年)は、慶応高校(神奈川)の5番打者として甲子園で活躍する延末藍太(あいた・3年)の弟。兄より一足早く“全国制覇”を果たした遵太も23日の甲子園決勝に駆け付け、兄弟全国制覇へエールを送るという。

 遵太には兄がもう1人いる。長男の勧太(かんた、日体大2年)さんも横浜高(神奈川)時代の2021年夏に甲子園出場。“延末3兄弟”の末弟である遵太は、野球一家の中で力をつけてきた。「気付いたらバットとボールを持っていました。お父さんの指導のお陰で、3人はここまで野球をやってこられたと思っています。目標は兄に続いて甲子園に出場することです」。

 小学校では兄2人も所属した学童チームの「不動パイレーツ」で活躍し、小6時にはジャイアンツジュニアに選出された。中学でも兄の背中を追って世田谷西シニアに入部した。

 体格も170センチ、65キロまで成長。打撃に関しては同じ右打ちの勧太さんの影響を受けることが多く「シンプルにボールを引きつけて逆方向に打つバッティングを真似たりしています」。左打ちの藍太については「独特なバッティングフォームなので、ちょっと参考にならないです」と笑った。

【次ページ】延末一家の母・直子さんは都内の自宅と甲子園を往復の日々